新規開拓ソロキャンプ 大茅キャンプ場 ~キャンプ場受付編~ | ~週末キャンプ・サイクリング日記~

~週末キャンプ・サイクリング日記~

週末のキャンプ・サイクリングなどを中心に記録します

久しぶりのソロキャン出撃です。

 

気が付けばソロキャン出撃はG.W.以来で約4ヶ月ぶり

仕事が一区切りついたので、金曜日に休みを取っての平日出撃♪

少し遅い夏休み?(1日だけだけどw)

 

 

  今回の出撃地

 

今回の出撃地は、大茅キャンプ場

西粟倉村にあるキャンプ場、今回が初利用のキャンプ場。

 

受付はキャンプ場内ではなく、最寄りの道の駅「あわくらんど」で行います。

 

13時半頃あわくらんどに到着

 

生憎の曇り空…

 

ま、晴れたら晴れたで暑いので良しとしましょう口笛

 

受付前に、お土産物を物色

岡山県だけど鳥取県との県境がすぐそこなせいか、鳥取県色強めでした。

野菜市は、旬を迎えた梨、特に鳥取名産の二十世紀や新甘泉がたくさん並んでました。

梨が好きな奥様の為に帰りにお土産に買って帰ろう。

 

 

 

 

 

  受付が分かりにくい…

あわくらんど2階の事務所で受付ってことでしたが、ちょっと分かりにくかったです。

 

分かりやすく案内が出てるかなと思って行ったのですが…

 

入口の自動ドアを入って右手

 

この先に2階にあがる階段が…

 

関係者以外立入禁止が大きく張り出してあります。

その横に小さく「キャンプ場受付2階」の案内

 

ココでいいのか?と思いつつ

階段を上ると、網戸が立ちふさがります。

この先に事務所がありました。

 

受付したらサイトナンバーカードと利用案内を渡されます。

サイトについて車を停めたらフロントの見えやすい位置に置くようにとの事でした。

 

 

 

 

 

 

  キャンプ場へ移動

 

お昼食べずに車を運転してきたので腹ペコ

とは言え、しっかりお昼を食べるには微妙な時間になってしまったので

屋外売店で売ってた牛すじコロッケで小腹満たしてキャンプ場へ移動

 

キャンプ場は、あわくらんどから5キロちょっと離れた場所にあります。

 

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

うっかりキャンプ場入口を通り過ぎてしまい

Uターンしました。

 

分かりやすく入口の案内が無いので、初めて利用する場合は要注意です。

だるが峰 野営場と書かれた案内板のすぐ先、大茅スキー場と小さく案内が出ている道がキャンプ場入口でした。

 

ちょっと迷いつつもサイトへ到着

 

今回利用したのは、オートサイトの12番

 

オートサイトの中で一番高い位置にあるサイトです。

事前に調べた案内図だとトイレや炊事棟も近そうで、高い位置からの見晴らしも期待できるかなと思いこの場所にしました。

 

今回は、この辺で次に続きます。

 

 

-続く-