ながたに | 鎌倉 長谷  足つぼ NADIA

鎌倉 長谷  足つぼ NADIA

鎌倉 長谷 足つぼ NADIAのブログ






いくたびも参る心ははつせ寺
 山もちかいも深き谷川







(御詠歌)









長谷を「はせ」と呼ぶ訳





ご質問の件です





奈良県桜井市の
長谷寺さんに由来するようです



桜井の初瀬(はせ)というところがあり、川に沿って町ができていて、今では長谷寺(はせでら)の門前町として有名ですが




昔は交通の要所で「泊瀬(はつせ)」といわれていた舟どまりで「谷の長い」ところから「長谷(ながたに)のはつせ」と呼ばれていました




「長谷」は文字通り「長い谷」状の地形を表す言葉




「ながたにの泊瀬」などのように枕言葉的に言い継がれてきたものが、いつの間にか地名まで「長谷」に転化した、という説が有力だそうです






奈良県桜井市
長野県伊那および上田市の近く
鎌倉の長谷



これらはすべて地名の通り
長い谷状の地形をなしています




鎌倉の長谷は
桜井の長谷観音に関連づける縁起もありますが、後世の付会に過ぎず、実際には地形に由来する地名だそうです








本日のご来店
心より感謝致します




暑いなか
本当にありがとうございました







130725_110708.jpg














不思議な方にお会いするために
京都からいらした方へ




はせの謎



生まれた時から
なんの疑いもなく
長谷を「はせ」と呼んでいました





改めて考えると
不思議な事だったんですね




ありがとうございます



ちいさな謎解きの旅
楽しかったです




楽しみにしていた
鎌倉の花火はいかがでしたか



バスは無事に間に合いましたでしょうか




また来て下さいね
心よりお待ち申し上げます



どうかお幸せに
いつもあなたの幸せを願っています




ありがとうございました



















長谷寺(はせでら)は、奈良県桜井市初瀬にある真言宗豊山派総本山の寺。山号を豊山神楽院と称する。本尊は十一面観音、開基(創立者)は僧の道明とされる。西国三十三所観音霊場の第八番札所であり、日本でも有数の観音霊場として知られる。寺紋は輪違い紋。

大和と伊勢を結ぶ初瀬街道を見下ろす初瀬山の中腹に本堂が建つ。初瀬山は牡丹の名所であり、4月下旬~5月上旬は150種類以上、7,000株と言われる牡丹が満開になり、当寺は古くから「花の御寺」と称されている。また『枕草子』『源氏物語』『更級日記』など多くの古典文学にも登場する。中でも『源氏物語』にある玉鬘の巻のエピソード中に登場する二本(ふたもと)の杉は現在も境内に残っている。


(Wikipedia)