こんにちは。

 

心理学セラピストのゆうこです。

 

 

ニコニコ
プロフィール☆

 

 

 

先日、西谷真美先生の

親子のコミニケーションにリアルに

参加させていただきました。

 

色々な気づきがあったのでシェアさせて頂きますね。

 

 

 

 

 

今回は

弟をとても可愛がってくれている
長男と2人で参加してきました。アップキラキラ

 

 

 

日頃の長男は

 

毎日学校から帰ってきたら

『○ちやんにっこり!ただいま!可愛いねー』照れ

と声をかけてくれます。

 

いつも

この4カ月赤ちゃんをよく抱っこをしてくれたり

喜んで話しかけてくれたりして

とても面倒見がよくて助かっていました。イエローハーツ

 





 でも、長男も小学四年生

思春期の入口。

 心の葛藤などに悩むこともあり

長男の本音を

もっと知りたいというのが目的で参加。



そして

 


ワークに参加したら


すぐに



 

【ママと2人きりの時間がない】


と言われ


えっ


確かに。

 

確かにそうだそうだ。

9年間2人きりの生活が多かった私たち。

小さなころからべったりしてきたけど。

 

 

赤ちゃん来てその2人きりの時間は

突然なくなってしまったんだ。

 

 

お出かけはいつも3人だし

もちろん、家の中でも。


赤ちゃんが泣いている?とか

起きてる?生きてる?とか多い会話


 

赤ちゃんがきたと同時に

2人っきりの時間がないこと

その方が

息子にとって世界が変わったことであり

とっても大きく心に影響しているんだとわかりました。

 

 

赤ちゃんが来ても

お母さんとの信頼関係ができていれば

 

赤ちゃんとの新しい時間をもっと

受け入れることができているのかもしれない。

 

日常聞けていない息子の本音。

 

気づいていない息子の心の声が聞くことができました。

 

 

(参加して良かったーチュー

 

 

息子の本音は

 

赤ちゃんも好きだけど

もっとママと話したい。

もっとママとの2人きりの時間も。

 

という本音がでてきて。

 

思わず !!!涙目

 

私が気づいていなかった!!

 

 

毎日の生活でいっぱいいっぱいで

 

長男の

 

寂しいとか

色々な感情がでていること。

気づけていませんでした。

 

 

 

長男は

 

赤ちゃん前でそれが出せないこと。

 

そうだよね、本当そうだよね。

 

言葉にしてくれてありがとう!!!

 

 

しっかり言葉にしていいよ。

お兄ちゃんでも

寂しい時

それ伝えていいよ。

 

ワークの後、それを息子に伝えました。

 


私ももっと息子が本音を言え
るように

私も自分の本音を自分に言っていきたい。

(大人は自分で自分に伝えます。)

 

いつも先生が言ってくださっている

 

どんな感情も悪くない。

 

しっかり蓋をせずに解放させていこう。

 

を息子に伝えていきたいと思いました。

 

 

帰りに2人で

 

2人きりのお出かけを

これからやっていこうと話しました。キラキラ

 

その時間がまたとても楽しかったです。

 

親子で本音を言って

なんだーと話をして。

 

こうやって親子の信頼関係を築いていきたいな。

 

と思えました。

 

 

ちよっとした子どもの心の声って

見逃してしまっているなあと

 

もちろん自分の心の声もしっかり

 

聞いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご提供中メニュー

〇お話し会(無料)対象:初めての方 女性限定
現在行っているお話し会のテーマ

・産後パニック鬱を克服した方法

・高齢妊活出産のお話し

・兄弟順位心理学(子育てに生かす)
セッションではなく初めてのお話し会です。

 

友だち追加

  

 

 



メールでのお問い合わせはこちらへ
↓↓

メールの方こちらをクリック

 

 

 

 


ラブラブラブラブラブラブラブラブ
 


ラブラブラブラブラブラブラブラブ