毎夏 私の教室の希望者を3泊4日のドラマキャンプに引率していきます。

全国各地から 幼児から大人まで 集まります

1グループ 20人から30人で 3泊4日を過ごします




親御さんから離れて

大きなリュックサックを後ろに背負い

手荷物用のリュックは前にかかえ

電車を乗り継ぎ

バスに乗り換え

目的地にいきます。

ドラマキャンプに行く前にこどもたちと約束します

小1の初参加のこは 私と同伴が条件なので

・自分の荷物は自分でつめること

・「わからないこと」を聞くこと

・ ひとりで行動しないこと(2~3人で動くこと)

小3のこどもは 何回か参加しているので

今回のチャレンジは

・ありがとうをいえることをたくさん見つけられること

参加を決めたときから、

毎回の教室で

「今日はありがとうって言ったり、思ったことあった?」と

尋ねます

自己主張が強くなる年頃のこどもたちなので、

どうしても自分中心になりがち

自分以外の視点を持てるようになるには

「ありがとう」「よかった」をさがすことがとてもいいのです

年齢を重ね、

参加回数が増えるごとに

新しい出会いを楽しむ力もつき

仲間を思いやり、共感する力も育ってほしいので

手や口はなるべく出さず

「できるよね?」のスタンスで

子ども達を見守ります

転勤した場所で

「キャンプで身につけた力のおかげで 新しい場所とお友達すぐできました」

卒業生から

「どこにいっても お友達つくりに困らない」

「人と仲良くすること 人と比べないこと」

「 人と同じところ 違うところを楽しめるよ」

こどもたちの

そんな言葉と

「た~のしかった~!!!」のキラキラの笑顔を励みに

また 重い荷物をしょって 出かけてしまいます