坂のち蕎麦 | 鈍足おっさんチャリダーのマイペース日記 主に猫とロードバイクやで~

鈍足おっさんチャリダーのマイペース日記 主に猫とロードバイクやで~

ふとしたことから自転車にハマってしまったメタボおっさんの忘備録的なブログです。
ロードバイクで速く走りたい!
けど努力は嫌い(^^;
ある意味毒舌にゃんこ様が主役です。
たまに車・カメラ・グルメネタも。

こんにちは(^-^)

出張で長野~岐阜へ自走で行ってきました。


途中、栗きんとんでエネルギー補給(笑)

最初の目的地の長野県北部まで朝5時出発で約6時間(^_^;)
雪が降る前で良かったですニコ

長野~岐阜への移動の際、ヒルクライムの聖地、乗鞍スカイラインの側を通りましたが、入口付近で既に辺境の地(^_^;)
やはり信州の山はレベルが違います(^_^;)



温泉宿に泊まりたかったですが普通のビジネスホテルに宿泊(>_<)


地元のソウルフード「漬物ステーキ」が美味かったです(^^)



「仕事してるんか」

ちゃ、ちゃんとしてますよ(>_<)




途中の道の駅で地元の食材を買い込みました(^^)
キノコ類が安い!
しかし2日で1000㎞以上走ってくたくたになりました。


さて、先週末の事ですが、仁川~芦有ドライブウェイへヒルクライムの練習に行ってきました(^_^;)


皆さん途中で合流。

そこから仁川の急坂へ向かいます。
宝塚市の仁川は激坂で有名らしいのですが、完全な住宅街でもありますし写真は控えます。
到着するとそこには激坂!
あにぃにとってはまさに壁!
距離は短いですが立ちこぎ無しでは難しいですね(^_^;)
住民の人達は大変だ(^_^;)

そして芦屋市の芦有ドライブウェイの入口まで走ります。
芦有ドライブウェイはよくエリーゼで行きましたが、場所柄、スーパーなクルマ達が集まってます。
この日も珍しいTVRの一団とすれ違いました。


こんなのです(^_^;)

ここは初めて自転車で登りましたがめっちゃしんどい(^_^;)
距離は3.6㎞ですが平均斜度が9. 3%もあってなかなかです。
汗と鼻水がいっぱい出ましたよ(笑)




ドライブウェイ入口にて。

皆さん登り終わった後、ここのすぐ側にあるお店で蕎麦を(^^)


「芦屋川むら玄」さんで湯葉そばを(^^)

芦屋らしい?上品なお味で美味かったです(^^)

芦屋を通るといつも別世界のようでなんだか複雑な気持ちになりますが、また蕎麦ぐらい食べにきたいですね(笑)



「向こうは別に来てほしないやろ」

そ、そうですね(^_^;)