【美力学】


昨日あるお店で、近くにいた2人の女性の会話が飛び込んできました。


「本当にイライラするのよ!」

「うん、身近にいるから特にそう思うよね」


彼女たちはどうやら自分の家族に対してのイライラ話で盛り上がっているようでした。


こういう話題はよくあります。



誰もが、仕事で、プライベートで、家族や友達に対してもイラッとくる機会やショックな出来事で感情が動くことはあると思います。



あなたは感情的になりやすい方ですか?


例えば、何か嫌な気分にさせられたとき、その怒りを相手にぶつけてしまっていませんか?

{FEAE2E10-8D9A-4597-B5C2-8BD5AD2A90E5}


後でちょっと言い過ぎたな~って思ってももう遅いですよね。


相手がなくても、自分の思い通りにいかないことでずっとイライラしたり、悲しい気持ちを長い間引きずってしまったり



私も以前はカチーンときたら爆発してしまうことも多々、相手への腹立たしさを溜め込んだり、落ち込むとしばらく全てが憂鬱に感じて何に対しても不機嫌が続くことがよくありました。


でも、今は違います。



今ではちょっとムッとくることがあってもすぐに感情の整理ができ、相手に気持ちを感情的にぶちまけるようなことはありません。


「美力学」を学び、感情のコントロールが出来るようになりました。



自分のことを知ることで、自分がどのようなことに感じやすいのか、なぜそのような感情が湧くのかなどよく分かるようになったのです。

{1F9486DA-79A0-4C23-BA46-8E69838AA106}


人は無意識に、いつも同じような感情を抱き、いつもと同じような行動を繰り返しています。


無意識の自分に気付くと、感情と向き合いコントロールしながら過ごせます。


まずは「自分を知ること」から。



あなただけでなく、あなたの周りにもたくさんの笑顔が溢れますよ照れ



{3CE68759-8655-41E6-A74C-15F186B722C8}
↑kitchenで家事をする私の横で、椅子に座りタオルを持っているだけなのに大はしゃぎの娘  
いつも笑顔満々です♪


今日も笑顔いっぱいの1日になりますように✨



日本心理美容カウセリングアカデミー

京都中央エリア

Education Advisor

石原 景子


              


---------------------------------


🌻夏の短期集中講座🌻

EA(教養アドバイザー)入門編、体感プログラム


A 811日(金)~813日(日)10時~15

B 814日(月)~816日(水)10時~15時(B日程講師:谷本由希)


詳細・お申し込みは コチラ

  お急ぎください!!


16期生アドバイザー講座

8月開講  コチラ


じぶんのために、だれかのために学ぶ。

~あなたになりたい、あなたのアカデミー~

 →コチラ