小学生時代は、 コロコロかボンボン




中学時代は、  週刊ジャンプか週刊マガジン




高校生時代は、 週刊ヤングマガジンかチャンピオン




大学時代も、 ヤンジャン か ヤンマガ




社会人になって、建築士の試験を受けるために資格本




社会人第二新卒時代は、 アリガット、飲食店経営、飲食店の載ってる本




飲食店2社目は、起業本・自伝本




飲食店3店舗目は、成功哲学、自己啓発本




起業してからは、経営本、マーケティング本、倫理や哲学本






最近、自分の家に本棚を作ってみた。




すると




時期によって買っている本が違う。




出会った人により出会った本が違う。






と感じた。




今月も色々読んでみる。






サンクスプラス 桝本 幸典社長と共に働く仲間-2009092211010001.jpg


先月の神田さんの本が面白かったんで




『非常識な成功法則』とやらを買ってみた。




謙虚を嫌悪し 傲慢に徹しろ!




逆転の発想ですね。






次に




サンクスプラス 桝本 幸典社長と共に働く仲間-2009092211010002.jpg


先週!間々田さんから頂いた本。




『シンプル族の反乱』




まだ触りしか読んでませんが




現在の消費者について細かく数字と統計を元に




書かれてます。勉強になります。






次に






サンクスプラス 桝本 幸典社長と共に働く仲間-2009092211010003.jpg


これは、本屋に行った時に




大学の仲間のこうちゃんから’究極のNO2’の




本を教えてと言われてて。




探してた時に見つけた本。




読み中・・・・。




解りやすくて面白いです。さまざまな事例を元に




相対評価されてます。






次は






サンクスプラス 桝本 幸典社長と共に働く仲間-2009092211010000.jpg


母の久美さんからの贈り物!




いつもいいタイミングで自分を気付かせてくれる




本を送ってくれます。






まだ読んでませんが、少しずつ読んでみます。




ありがとう!母ちゃん!






最後に








サンクスプラス 桝本 幸典社長と共に働く仲間-2009092211040000.jpg


幸せの四葉のクロバーを頂きました!




事務の古賀ちゃんの韓国のお土産でした。




四葉のクロバーって見るだけで




幸せな感じがしますね!




最高!ありがとう古賀ちゃんラブラブ






経営者は常に学び力と伝える力が必要です。




みんながあんまり本を読めない分。




自分がたくさん学んで伝えていきます。






でも、1か月に1冊はみんな本を読もうね。




サラリーマンではなく




ビジネスマンになる為にも。