不器用なあなたを誰よりも応援するコーチ きみです。

家族が大好きなフライドチキンを予約しました。
当日、フライドチキンを買いに行った時のことです。
その店の近くで午前中用事を済ませ、12時でした。15時に予約していたので、だいぶ早かったのですが、帰って出直すのも効率が悪いので、ダメもとでお店に出向きました。
 謙虚に早いですが、近くまで用事できたので受け取ることができる旨を尋ねました。店員さんに12時ですよ。早すぎ・・と、ケラケラ隣の店員と笑っています。失礼しちゃうと、店員の態度にもやもやして呆れてしまいました。しかし、チェックして、チキンは無事に受け取ることができました。

 帰ってからも、もやもやしている私でした。
私が自分の言い方を変えれば、店員さんの伝え方も変わったのだろうか?としばらく自分の言動に対して反省をしていました。どのように伝えれば、気持ちのよいコミュニケーションができただろうか⁇と考えていました。
 しかし、スムーズに商品を渡してくれるなら、わざわざお客に気分を害する言い方をしなくてもいいのではないかとも思う自分がいます。
お互いに気持ちのよいコミュニケーションをすることの大切さを、改めて感じました。

 その言い方、相手によっては失礼に感じるかもしれませんよ、と店員さんへお伝えすればよかったと今は思っています。その場ですぐ思いついて言えればいいのですが・・なかなかそれができない不器用さんなのです。

さて、
あなたが店員さんだったら、予約より早めに受け取りにきたお客様へどのように対応しますか?

 もしあなたがお客様の立場であったら、次回このような店員さんの店にあなたは行くでしょうか?

 本日もお読みいただきありがとうございます。