大学芋はなぜ大学という冠がついているのでしょう?
大学芋は皆さんお好きですか?

僕はむちゃくちゃ好きっ!というわけでもないのですが
大阪は嶋屋の「名物ポテト(いわゆる大学芋)」は大好きぃ!
なんであります。

*waterpistol*masoonのブログ*-嶋屋の名物ポテト

お店は阿倍野に本店があり何店舗かあるのですが、こちら方面
に来た時には必ずといっていいほど買って帰ります。

いわゆる大学芋は外側がカリッとしたタイプですが、ここの芋は
蜜がたっぷりかかっているというか、しみているのでしっとりと
いう感じです。
これが「うまいっ!!」

これだけ食べてても飽きないというのはたいしたもんです!

日持ちしないので、あまりお土産としてもっていかないのですが
ネット通販もしているので、芋好きな方はぜひ召し上がってください。

行列のできるお芋屋さん

ただひとつだけ辛口コメントをいうと個人的には「しみしみぃ~」と
いうタイプとあんまりしみてないタイプが日によってあることです。
これでテンションがだいぶ変わります。
全体が「しみしみぃ~」だと『当たり!』な感じがしてテンションが
上がりますが、どれもあんまりしみてないタイプだとがっかりします。

この辺が課題ではないかと思われます。

でも「しみしみぃ~」を食べた後はしあわせな気分になれるんです。

嶋屋の名物ポテトはほんまにおいしいですっ!


鳴門発!鳴門のいも屋さんの大学芋(中華ポテト)★冷凍食品

¥694
食品のネットスーパー・さんきん