おはようございます。



今日は1月最終日。



読者のあなたにとって、どんな1ヶ月でしたか?



2月になると、節分~立春と、また新たな節目があります。



たまたま1月を不本意に過ごされた方がいらっしゃったとしても、ここでまた心機一転が図れますので、新鮮なムチの入れ直しもアリかと思います。



経済も上向いていると言われていますし、みんなでどんどんプラス・プラスでいきましょう!!



それでは、今日もよろしくお願いします。




わたし、じつはプライベートで、とあるミュージシャンのライブのお手伝いをさせていただいています。



そのライブは、毎月定期的に大阪・北新地のラウンジでやっており、15名限定のライブではありますが、その分 至近距離でそのミュージシャンの歌とトークが聴けるという事で、好評を博しています。




赤ネクタイの販促ツールドクター・NAKA-Gの  「お金をかけずに売上げアップを狙うマーケティング日誌」
                 ライブの模様



で、その歌手、基本はフォークのソロシンガーでして、もちろんオリジナル曲中心ではあるのですが、合間に挟むカバー曲は当然フォークっぽいものが中心となってきます。



というと、そういった曲というものは、大体が1970年代~80年代が中心になってきます。



で、片や来店客を見渡すと、30代前半の男性・女性の層から、次が40代後半~50代全般という感じの構成が多いのですが、この客層たちに1970~80年代のフォークソングはとても好評です。



アンケート調査の結果からも、40代後半~50代全般の方たちには


「懐かしく感じられて、よかった。」

「AMラジオ(多分、深夜放送)を聴いていた

 アナログ世代なので、

 とても懐かしい感じがした。」


などの声が寄せられています。



また、若い方の30代前半の方たちからは、


「昔のフォークソングの良さを感じた。」

「あまり知らなかったけど、

 良いものだと思った。」


などの声が上がっていました。



リアルタイムで体験しているか、していないかで、感じ方はそれぞれ違いこそすれ、フォークソングから来る “良さ" は感じていただいているようです。



そして、それは、片方は、


“若き日のノスタルジー"


として、

また、もう片方は、


“ノスタルジックな雰囲気の良さ"


として捉えられている感じです。



当ブログでも、過去幾度か 「“ノスタルジー"の集客パワー」 についてご紹介してきましたが、こういうライブでもそれが実感できました。



「ノスタルジックな歌が聴ける」 という事も、一つの魅力になっている、という事ですね。



わたしが通っている居酒屋でも、BGMに80年代洋楽が流れている日は何か嬉しかったりします。

(その店では曜日によってBGMの切り口を変えている)



店としては、BGMを変えるのが一番手っ取り早い方法ですし、あとは、販促印刷物やPOPにその要素を取り込むのも方法でしょうね。



商品開発にも使えるでしょう。



例えば、 「昔づくり〇〇」 とか 「昭和の〇〇」、「おばあちゃんの〇〇」 などのネーミングとコンセプトで、パッケージもそれらしくしつらえて、って感じですね。



あなたのお店・会社に取り込める要素があれば、ぜひご検討材料にされてはいかがでしょう。




それでは、今日はこの辺で。



あなたにとって、良い一日を!!!






赤ネクタイの販促ツールドクター・NAKA-Gの  「お金をかけずに売上げアップを狙うマーケティング日誌」
ちなみに、これがそのライブのチラシです。

(クリックし、拡大して見てください。)

ご興味のある方はメッセージ下さい。(^o^)