というタイトルですが、わたしの話ではありません。



今、着々と工事が進められているJR大阪駅の話です。



いつもは阪急電車を使って大阪に向かうのですが、先日 クライアント様への訪問の流れから、JRで大阪に入りました。



大阪駅で電車を降りた時、どこか言い知れぬ “違和感” を感じました。



「 !  ・・・・・・・・上に向かっていくエスカレーターがある」



今までは大阪駅のホームは地階に向かう階段やエスカレーターばかりで、 “上” に向かっていくものは何も無かったのです。



ところが、その日たまたま電車を降りたドアの目の前に 「 “上”に向かうエスカレーター 」 があったのです。



「あぁ、そっかー、今 大阪駅のリニューアル工事で、ホームの上を南北につなぐ通路ができることになってるんだ」



と。



そう、来年春にオープンするJR大阪駅の 「ジェイアール三越伊勢丹」 の開業にともない、大阪駅のホームの上を南北に通路がつながるようになり、その上空をウェーブ状の大きな屋根が覆うようになるのです。



さっそくそのエスカレーターを使ってみました。



上に上がるとこんな風景が。




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」




向うに見えるのは阪急グループの一連のビルです。




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」



上に見えるのが、その大きなウェーブ状の屋根。



そして




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」



これが来年春の開業を目指す 「ジェイアール三越伊勢丹」 のビルです。



ちなみに、伊勢丹と三越の合併以来、初めて両者の屋号が入った名前でのオープンとなります。



関西初上陸のブランドもさることながら、日本初のブランドも入るとのことで、今から楽しみにされている方も多いでしょうね。





結局、この日エスカレーターを上ったところにあった南北通路の両端は、またその下のホームに降りるようになっていて、両端には改札出口はありませんでした。



おそらく片側は、三越伊勢丹に直結する改札口ができるものと思います。



しかし、こういう新しい所に来ると、その移り変わりが実感できますね。



東京では、毎日スカイツリーの写真を撮って記録に残そうとしているご老人がいらっしゃるようですが、この大阪駅もスカイツリーほどのビッグバリューは無いにしろ、毎日刻々と変わってきているのでしょうね。



もう今年も今日・明日・明後日。



この3日間、わたし自身も来年の “変化” の準備をする予定です。