今年最後の祝日にして、クリスマス直前の休日、あなたはいかがお過ごしですか?



わたしは・・・・・   仕事&年賀状作成 です。



本当は、毎月通ってる神戸のとあるスポットに、今年最後に行きたかったのですが、今週頭からちょっと体調を崩してしまって仕事が予定通りこなせなかった分、今日はその処理をやらなければいけなくなりました。



神戸は今週末に持ち越しです。(残念)




そんな休日、今日はふだんのビジネスネタの話よりちょっとトーンダウンさせて、私の仕事道具をチラ見せしたいと思います。





「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」




年末の押し迫ったこの時期、文具売り場のダイアリーコーナーは連日盛況のようですが、じつは先日、わたしもシステム手帳のバインダーを新調しました。



“みんなの波に乗って” という訳ではなく、これまで使っていたバインダーのペンホルダー部分が破損してしまってペンがホールドできなくなってしまったからです。



スーツで行動する場合は、ペンは胸ポケットに入れられるのですが、私服で行動する場合はなかなかそうも行かず、でもカバンの中の小物入れに入れておいてもすぐに取り出せない面倒があるので、今回思い切ってリニューアルということになりました。



もともと、ペンホルダーが破損するほど古くなっていたものなので、ちょうど潮時だったかもしれません。



で、今回新調したのが




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」



です。



もともと、手帳は 「フランクリン・コヴィー」 の 「フランクリン・プランナー」 を使っていたので、バインダーもフランクリンのものにしました。



というのも、 「フランクリン・プランナー」 のリフィルは一般的なバイブルサイズのリフィルよりも若干横寸が長いので、ふつうのバイブルサイズのリフィルぎりぎりの大きさのバインダーを買うとはみ出てしまうという悲しい結果が待っているから、純正の同社のバインダーが一番安心なのです。



まあ、でも、さすがに 「フランクリン」 です。ものは良いようです。




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」



内側もきれいなデザインに仕上げています。



「これから末永くよろしく!」 という感じですね。





で、最初の写真にもう一つあるノート。




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」



これもこだわりのブランド・・・・・・・      ではなく、100円ショップのノート



これは、「走り書き」用 です。




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」



100円モノなので、自由に書いて、要らなくなったページはすぐに切って捨てられる。



そのため、一般的な糊で綴じてあるノートでなく、リング穴綴じ式のものを使っています。



サイズもB5で、ある程度アイデアを広げて書いていっても耐えうる大きさ。



これも非常に重宝しています。




そして、ペン。




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」



これは、ゼブラの 「トレチェント」 という2色式のものです。



というか、本当は3色式のものですが、3色分のペン先を填めてしまうとどれか1色のペン先が常に出ている状態になって、非常にしまいにくいため敢えて2色使いにしています。



使っているインクは、一般的ですが、




「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」


「心」を届けるメッセンジャー・NAKA-Gの「絆ブログ」

 


黒と赤。



本当は3色欲しいところですが、これも気に入っているので、これがあるのにわざわざもう1本という気もありません。



黒と赤でも、黒1色使いと比べると格段に使いやすさが広がります。



昔は黒1色のペンを使っていましたが、2色使いを始めてからはもう2色ものが手放せません。



そしてこのペン、重さも適度に“重厚感”があり、表面の手触りも良く、大変気に入ってます。



モンブランやパーカーの “ええの” もありましょうが、書き心地などは案外こちらの方が良かったりして、しかも替え芯の値段も格段に違うので、今は自分にはこれが合っているようです。






これらが、我が仕事を支えてくれている、 愛すべき 「仕事ツール」 たちです。



もちろん、このほかにも、パソコンやスマートフォン、カバン、デジカメ・・・・・諸々、世話になっているものを数えたらキリがありませんが、今日は年末のダイアリーリニューアルシーズンということもあり、わたし自身のリニューアルにともなってその周辺のツールたちを紹介させていただきました。