横浜にはよく行きますが

とっても久しぶりに

服(コート)を求めて徘徊中

 

 

  ポルタの年齢層

高島屋の株主優待をGETしてからというものの

そごう側に行くことが少なくなりました

 

※横浜の人は

そごう側を東口

高島屋側を西口 と 呼びます

元兵庫県人としては 西と東は

北に山があり

南に海があり

西は神戸で東は梅田

東西は電車の方向にしか思えず

まだまだ なじめません

(やばい もう 半分神奈川県人なのに)

 

今回は そごう側の地下街を 

うろうろと 見て回りました

 

そして思ったのは

年齢層上がってる?!という感想

 

もしかして ポルタ側のターゲットは

上になってますか?

 

 

  横浜駅の西と東

 

以前ダイヤモンド地下街側(東口)は

年齢層高めなイメージでした

 

ちょっと雑多なかばん屋さんや

宝石屋さん

あるいは 絵柄多めの服が前面にあり

波打つ髪の年齢層高めの方が 接客

 

ただ このコロナ禍を境に

横浜のサクラダファミリアは

徐々に整備され

なんとなく西口側が若い子多めな街に

なったようなイメージが

 

確かに地上の先(ビブレの方)まで行くと

以前も若かったのだけど

そこまでの若さは求めていません

 

学生さんとかは どこで服を買うのかな?

と 思うのですが

西口側は OLさんなのかな?という雰囲気

 

そういえば ママ友の子なんかは

SHEINで買う なんて 言ってました

お店で見て 試着して…なんて しないのかな

 

義姉もZOZOで買うとか言ってたし

 

ポルタ側をウロウロしてみていたのですが

以前あったお店がなくなっていたり

20代の頃によく買ったお店の雰囲気が

ちょっと 年齢上になってる?と 思ってみたり

 

結局何も買えずじまいで 椿屋カフェに行きました

 

 

 

 

マルイも行ったのですが 

マルイはまた 謎めいていました

ファッション系のフロア 減った?

 

上の方が ポケモンセンターや駿河屋などなのは

前からよく行っていたのですが

さらにアニメとゲームの

キャラグッズのお店もできてました

 

  夫に報告

今日どうだったの?

コートあったの?

 
サムネイル
サムネイル

なかったんだよね

ポルタ側 年齢層上がってたし

マルイの中も かわってたし

そごうも行ったけど

そごうで買うんだったら 高島屋10%オフだし

君 自分の年齢上がってるから

年齢層上がってちょうどよくなってるんじゃないの?

 
サムネイル
サムネイル

もっと上がってたんだよムカムカハッ

 

そんな会話が交わされました

 

みんな最近どこでお洋服買ってるのかしら

 

コロナ禍+一年間洋服を買わないチャレンジのせいで

すっかり時代の波に乗り遅れた気がします

 


Ameba pickです
クリックしていただけると嬉しい爆  笑

 

 

 

 

楽天ROOMでも 紹介してます

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

家計もスリムに☆彡
家事もスリムに☆彡
ついでに体重もスリムにしたい
アラフィフ主婦
あいし~ でした☆彡


現在 20年間を振り返り中
スリムにすれば
節約できると信じてます