20年をふりかえる

 

先日に引き続き20(22)年を振り返った

家計簿グラフを紹介します

本日は光熱水費です

 

家計簿オープン

 

 

1999年-2002年 ふたり時代(共働き)

2003年-2007年 幼児時代(幼稚園に入るまで)

2008年-2009年 幼稚園時代(幼稚園二年保育)

2010年-2015年 小学生時代

2016年-2018年 中学生時代

2019年-2020年 高校生時代

 

水色の部分が光熱水費となっています

ご覧になっておわかりのように

微増・・・・です

これは 値上げに伴う変化ではないかなと

思っています 

 

ここで 年別の年間支出です

 

1999年だけ金額が高いのは

結婚一年目は 賃貸アパートに住んでいて

そこが プロパンガスだったのです

アパートからマンションになると

部屋が増えるし

契約アンペアも増加するから

光熱費は高くなる と 聞いていたのですが

プロパンガスから 都市ガスへの変更で

それは相殺されるどころか 激減でした

(!大変!

確認したところ、

1999年は通信費の費目がなかったようで…

光熱水費に含まれているのではないか?

と推測されます。

1999年12月→2000年1月に

かなり光熱水費が減っているので

おそらくそうでないかと 推測されます)

 

電気・水道・ガスのライフラインは

決して欠くことはできない上に

携帯電話のように

安い会社を選ぶことはできません

 

電気やガスは 

ENEOSでんき

TEPCO などで

(↑これは関東地方の話だと思われます)

少々オトクをうけることはできますが

そんなに 大きくはありません…

 

また 水道は 自治体で決まっているから

選択の余地なしっ

 

平均を大きく超えるような使用量や金額であれば

節約しなきゃと 思ったと思うのですが

さまざまな統計を見ても

それほど問題のない金額だったので

あまり 節約の意識をしたことがありません

 

ただ つけっぱなし 出しっぱなしなどは

けっこう 口うるさく言いますが💦

 

雑誌を読んだりブログを見たり

人の話を聞いたりして感じた

平均を越えない要因としては

こういうことが 考えらるかな と 思います

 

■女子が1人→洗髪の際の水道代/トイレの回数

■一年中・風呂→シャワーはかかるらしい

■マンション→一戸建ての方がかかるらしい

■家族3人→洗濯機は基本一日一回

■テレビは基本一台→リビングにいることが多い

 

洗濯や洗髪など家族の人数などで 

できるできないはあるとは思いますが

テレビは一台と割り切ると

みんなでリビングで生活することになるし

他の部屋の電気代は不要となるし

家族団らんにもなるし

わが家的に よかったかなと 思っています

 

 

 

22年間をひもとくと 

いろいろと見えてきそうです

 

なかなかおもしろい

 

 

    

家計もスリムに☆彡

家事もスリムに☆彡

ついでに体重もスリムにしたい

あいし~ でした☆彡

 

現在 20年間を振り返り中
スリムにすれば
節約できると信じてます

 

ESSE online プラチナインフルエンサー

登録させていただいております

 

 

 

なつかしさ満載