タリスです!


ふと気がつくと、今週末から香港!

ここ2年ほど香港に何度も渡航して、非日常が日常的になってしまった為か、直前まで香港行きを意識してなかった、、、


駄菓子菓子!


何事も慣れた頃が危ないと言います

油断大敵という事を意識してしないといけませんね!


そんな訳で、まだ手続きしてなかった海外旅行保険を申し込みました


特に、贔屓にしてる保険会社がある訳では無いのですが

いつも楽天損保のトラベルアシストに加入しています!


家族3人で、香港+その他アジアで6日間でスタンダードコースで¥8,940円、1人¥2,980円とリーズナブルな掛金ですね!
スタンダードの上のプランだと1人500円程高くなり、治療、救援費用が一千万から三千万円に保障アップ
携行品保障が10万円から20万円に保障アップです

まあ、スタンダードの保障内容で問題ないです

楽天グループなので、溜まってる楽天ポイントで支払い出来るのも気に入ってます笑

今回もポイントで全学お支払い!


今まで全ての海外旅行で、保険にお世話になった事は無いのですが、、、

一回でも該当事象に巻き込まれると、やはり保険に入っておくと安心感が違いますのでね、、

基本的に賠償責任と医療保障を目的として加入してます

それと、現地での日本語での応対窓口確保のためですかね。

他の保障は、、、

死亡しても、それはそれで他の保険がおりますし、、

障害後遺症も同じく、、


賠償補償は、、

例えばこんな香港の食器屋さんってこんな感じです

地震のない国って凄いよね

コレをカバン引っ掛けてガシャーーン!

なんて事になったら、、、(写真は拾い物です)

他にも異様に速いエスカレーターで、スーツケース落として他人に怪我させたら、、


医療は、ドリアン食べて体調壊したら笑(前回、、)

あと、急病、怪我とかね

ただでさえ外国で病院に行く事態になれば不安でいっぱいになってしまうのでね、、


賠償と医療保障にお世話になる可能性は

低いとは思いますが、0とは言い切れないので、、、


10回掛けても1人3万円ポッチです

一回でも保険にお世話になったとしたら、文字通り100倍の負担発生する可能性あるので、、、

備えアレ!ですね!


まあ若い頃の旅行なんて

保険なんて入ってないし、そもそも海外旅行に保険を掛ける発想すら無かったのですがね、、

9/11のアメリカの同時多発テロの時は欧州旅行の2日目

オランダのアムステルダムにいました、、

テレビでWTCに飛行機が突っ込む映像を、言葉が分からないので映画だと思ってて、チャンネル変えても全チャンネルが放送してた事で現実に起こった事であると把握した次第でした、、、焦ったかと言うと、、、

アムステルダムなので、まあ、その、シラフでは無いというか、ここでしか体験出来ない事をした状態で

ふわふわしていたので、まあなるようになるか?と笑


ツアーじゃなくて、個人手配で格安航空券とホテル手配していたし、スマホなんてまだ影も形もなく

ホテルにWi-FiどころかLANすら無い時代でした


一応ノートパソコン(リブリットと言う小型ノートパソコン)と電話回線の対応用の変換プラグ(海外は電話のコネクタも、コンセント同様に国毎に異なってます)を持っていってたので、辛うじてモデム経由でインターネット繋いで何とか日本と連絡したり、情報収集してましたよ、、

なので、今の海外渡航の通信環境のハンドルの低さは有難すぎますね、、、スマホあれば全部解決ですからね


でも、こんな時でも保険に入っていればなんて思いもしなかったです笑

仮に入ってても、テロなので免責になってた可能性高いですしね、、


そんな感じで保険なんて無頓着でしたが

最近は毎回加入してます

日本人の保険好きの国民性もあるでしょうし

やはり、家族が出来て護る者が出来ると、より保守的になるって事なのかな?笑


さてと今回も保険にお世話になりませんように!

(こう書いてしまうとフラグになりそうですが笑)