今、花茎があがってる
ミディ胡蝶蘭

フォーチュン・ザルツマン

リトル・ジェム
やっぱり咲いてくれるのは
まだまだ先のようです

カエルカエル

チンチョンラバー
これ、ミディ胡蝶蘭なんですよ
葉っぱがすごく大きい
3年目ですが、枯れて取れた葉っぱが
たった一枚ですびっくり
花茎の先の芽の部分が欠けているのですが
茎が元気なので、実験でそのままにしてます。

ミニ胡蝶蘭『紫式部』
葉がまだ出たばかりの頃、虫に齧られて悲惨。
花茎がまだ枯れなくて
途中から芽らしきものが出てるので
これも実験で切らないでそのままにしてます


大輪胡蝶蘭
花の終わった株を娘から送ってもらってから2年目に入りました、1株枯れてしまったけど、
なんとか頑張ってくれてます。
2鉢とも葉がいつまでもフニャフニャで、根を見たら古い根がカラカラに乾いてたので、切り取って植え替えてから
一番若い葉がしっかりしてきた気がします
葉っぱにも時々霧をふいてあげてます
(葉っぱが一枚もうすぐ枯れて取れそうです)


タコタコ
去年、世界らん展で買ってきた
デンドロビウム 2鉢
ちょっと痛々しいところもあるけど
茎はしっかりしてます。
玄関の日当たり悪く寒いところに置いてたのですが、
居間の窓際の胡蝶蘭と同じ場所に移動しました。
窓際は午前中日は当たるけど
やっぱり冷える所ですね
(デンドロビウムは寒い所の方が良いそうです)

デンドロビウム原種
ロディゲシー
水を控えめにしてます

スプリングフラッシュ
数年前からの株です
このまま垂れ下がりのまま咲かせてみようかな。ニコニコ