我が家の入り口には
大きな杉の木があります
時々枝下ろしを知り合いの造園にたのんでいるのですが
今年もかなり木が大きくなってしまったので
父が枝下ろしを頼んでいたのですが
長雨や猛暑で作業が遅れてて
昨日やっと来て貰えて
朝早くから枝下ろししてくれました
我が家と隣のアパートとの間の狭い通路にあります。
木の上の方から枝下ろししてます。
雨が降ってて、途中雷が鳴ってたので
心配でした
年配の方なので熱中症も心配。

カエル
昼に仕事から帰ってきた時にはもう
作業が終わってました。

なんかビンブラシみたいです爆笑





ガーン

去年も気になったのですが、
辺りの山のナラ枯れ(たぶん)が心配です
茶色い木は紅葉ではありません

去年被害があった木は葉が無いので目立たないですが
今、目立って茶色い木は今年葉が出た木です
かなり範囲が広がってますショボーン
虫が運ぶ菌による被害のようです

町でも範囲が広すぎて対処しきれないでしょうね
困りましたねガーン


追記
ブログの題名が違ってました
伐採→剪定

時期になると花粉たっぷりなので、
本当は伐採したい杉の木ですが
大木の下って落ち着きますよね。
神様宿っていそうです