暫くあまり庭には形跡が無かった
猪被害
今年もやられました(;ω;)
小さな蕾がついた
ピンクの鹿の子ユリ
千切られ引っこ抜かれました
去年もこのくらいの時期
一昨日の朝見つけて
ショック

庭に生えてるから、どうにもならないんだけど、
去年抜かれた根から
出てくれた小さな芽
この子は守らなきゃ
花壇をみると
そんな風にしたいなって思っても
🐗
⬆️これをなんとかしないと
無理
何年か前に町で隣の空き地に罠を設置してくれて、暫く置いてあったけど
かからなかった

ユリはとてもじゃないけど
低い所には植えられない

ヤマユリは崖の岩の間にあるものは
生き残ってるけど、、、
朝から力抜けちゃったなぁ

庭と言っても
階段状の土地で
家の周りの通路になってる庭だから
あまり、植えられないので
大きな木、以外はほとんど鉢植えです。



ところでぇ
わたくし
あれから、
ずーーーっと
マスク作りをしているんですわ、、
主人も息子も最近
「暑い❗」
って言ってるもので、、
今は夏用を作ってます
あれが良いかな?
これが良いかな?
と
生地を購入して試作品がいっぱい

ヒンヤリさせてあげたくて
接触冷感生地など集めてますが
この生地、伸びるし
柔らかすぎて
作るのに一苦労👕💦
汗で引っ付くし、、
型紙を作り直して
もう、いくつ作ったんだろうか、、
今のところ
表 : ちょっと厚地の綿麻生地
裏: 接触冷感 麻生地
が一番呼吸がしやすいんだけど
裏の麻生地が、シャリッとした生地で
ちょっと肌触りが硬いかなぁ
夏にマスクなんか着けた事なかったから
私も不織布のマスクが汗で痒い
布のが優しいので
息子と主人を実験台にしてます

まだまだ、作る予定
マスクケースも作り始めました。
作るのは楽しいのだけど
頑張ってしまうと
肩凝りが酷くて、、
