2月ですね
⬇️バイモユリかな?
万両の下
地味~なユリで、
丁度形は黒ユリのようで
緑色の花が咲きます

周りは万両の赤ちゃんでいっぱい
山野草なので、日陰でOKなので
我が家むき(v^ー°)
でも、今、出て来ていいのかい?

ビエネッタも蕾までついてるよ
これから、雪降ったらどーすんの、、









⬇️母が買ってきてくれたシクラメン
ちゃんとプラ鉢に植えられてたから
ガーデンシクラメンじゃ無さそう?
次に出てきた花が下の方で開いてるので
手伝ってあげないと、ちゃんと開けないでいるのよね

母は、今、80歳です。
最近、物忘れが多くて
何度も同じ事を聞いて来る時があるんです。
忘れっぽい時と普通の時と波があるんですが、
義母がアルツハイマーで入院してることもあって気になってます。
母は、35年以上前に
クラシックギターを習い初めて
仲間同士グループを作って
何かのイベントの時など演奏に行ったりしてたんです。
居間にはいつもギターがあって
時々、練習してたのですが、
最近、夜、音がしないと思ったら
いつもあったギターが片付けられているんです
いつも父がそばに居て、練習しにくいらしいのです。
(私たちの居間と父母の居間は別々です)
父が何か言うわけではないですが、
やっぱり、落ち着いて練習できないですよね。f(^_^;
手先を使うことは、ボケ防止にもよいので
「ねえ、ギター練習しようよ。私も練習するからさ、」と母を誘ったのですが、
二人の時間が合わないので、まだ、一緒に練習できてはいないんですが、
母もわかる曲、ギターの入門書の練習曲をコピーして渡してあります。
私の持っているのはフォークギターなんですが
ほとんど初心者の域を脱してなくてf(^_^;f(^_^;f(^_^;
親子喧嘩始まるかもしれないけど(笑)簡単な曲一曲でも、合奏できたらいいかなって思ってます。
それに、息子のピアノが加わるといいなぁなんて勝手に思ってます
ギャハ
私も、枕を替えたおかげか手の痺れが少なくなってきたしね。
でも、、、合奏ってむずかしいわよね。太鼓だって合わせるの大変なんだもんf(^_^;
