オオデマリ・薔薇・野菜 | 主婦のひとりごと
1日経って
オオデマリの木の下
だいぶ散りました
でもまだ半分くらいです

あちこち、花びらだらけ~



スタンダードぽく仕立てた
ピエール・ドゥ・ロンサール
茎が2本立ってます
できれば絡ませて
ドバーっと咲かせたいのだけど
父の目もあるし、
一番最初に買った薔薇です。
15年くらい毎年
綺麗な花を見せてくれます。
手前に写ってるのが
赤レンガ色のテラコッタ
これもお気に入りで
一度だめになり、2代目です。
花姿が綺麗です

昔から庭にあった薔薇
名前ははっきり解らないけど
春一番先に咲きだして、寒くなるまで咲いています。
花びらの外側の色が濃いので
もしかしたら、
「オールドブラッシュ」??
どなたか解る方いらっしゃいますかぁ?

父が育ててる
「シラン」

午前中はモッコウバラを剪定しました
風通しが悪いと大きな毛虫🐛がいっぱいついちゃうし
毎年モッコウバラの下でキュウリを
作るのです
プランターですけどね。

今、キュウリと、絹サヤと、
ツルなしインゲンとピーマン植えました。
収穫しにくいので、庭の隅に植わってた
ミョウガを大きめのプランターに
植え替えてあったのも、新芽がいっぱいでました。
上手くできるといいな


