初めての柚子ピール作り
あま~~いお菓子が苦手なので
柚子ピールは作ったことが無かったのですが
今年も柚子の実 が大量に採れたので
挑戦してみることにしました
参考にしたレシピ→ https://cookpad.com/recipe/1670148
今まで柚子は
果汁を絞って製氷皿で冷凍。
皮は薄くそいで冷凍。
残った皮は目の細かい布袋に入れてお風呂に。
種はざっと洗って乾かして焼酎に漬けてローションに。
(ローションは洗い物の時でもぬるぬるしないので
ハンドクリーム代わりに使ってます。お気に入りです。)
ジャムは母が作ってたんですがどうも苦みが強かったんで
その↑レシピの方法で作ってみました
しか~~~し
1回目
柚子を横に切って果汁を絞ったせいか
皮を長めに切れなく細かくなってしまって
それと、煮詰めた後乾かすのに蜜をよく落とさないで
並べてしまったためなかなか乾かない
でも、皮の裏の白い部分をスプーンでよく取ったので
苦みは気になるほどではなくなった
2回目
1回目で失敗したので柚子は縦に4等分にしたら
果汁も手でも簡単に絞れました
皮は水に浸した後に長めになるように縦方向に3等分
煮詰まったらザルを使って蜜をよく落とし
(蜜は紅茶やお料理に)
平たいザルに広げてファンヒーターの風で乾かしてみました
後、グラニュー糖をまぶして完成
どうですか?こんなかんじ??
このまま食べてもいいけど
半分取っておいて干し柿が出来上がったら
柚子巻き柿でも作ってみようかなぁ~って思ってます
20日に2回目の干し柿を吊るしました
+゚ ゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*
気温が急に低くなったので
外に置いてあったシャコバサボテンを玄関に入れました
蕾ももう開きそうになってました
何年か前買ってきたオレンジ色のシャコサボテン
(デンマーク・カクタス)
植え替えるのに丁度いい鉢が無かったので
「大きいかな?」
って思いながら植えてみたらぁぁぁぁ
翌年にはこの鉢に丁度いいくらいに成長しちゃった💦
これ以上大きくなると寒くなったとき室内で置くところもないし
(暖かい所はダメだし、、、、、)
ボリュームが出ないように毎年花の終わった後
2~3節くらい切り戻しても戻ってしまいます
置くところが狭い玄関の棚しかないので
壁に当たりそうな側は切ってしまってるので
上から見ると半月形になってま~~す
(写真がスマホのせいなのかすこし歪んでるね)