我が家は土地が階段状になっていて、
昔旅館をしていたので、
趣のあるがあちこちにあるんですよ。
別名「石原」と言って掘れば石ばかりゴロゴロ出てくる土地で、
整地には大変なんですが、
イノシシが掘り起こしてくれた石とかを集めてきて、
私なりに並べて楽しんでいたんですが、
それをまたイノシシがメチャメチャにしてくれちゃって、
ガックリ してるとこです。
父の意見もあるんで、この2か所の岩の周りだけかな?私の自由にできるのは。
岩の周りは(写真に写っていない所は)生活感ありすぎ~ですが
「東向きの場所」
朝はよく日が当たるけど昼頃からは日陰になってしまう
奥にモッコウバラ、何年も鉢のまま置いていたのでもう根は底の穴から地面に生えちゃってるよねぇ
その横に斑入りのヤブランとオダマキ、白丁花、
手前(くぼみ)に、ホタルブクロ、都忘れ、
種がこぼれて咲いたトレニア
「太い柘植の木の根元」、半日蔭
周りには
ヤブコウジ(十両)、斑入りヤブコウジ、千両、万両(一両と百両がない)
ツワブキ、玉すだれ、ヤブラン、南天、馬酔木、ヤマユリ、エビネ
などが植えてあります。
この場所を少しづつ父に怒られないようにコッソリ
和風・マイ・ロック・ガーデンに
変えていこうと思っています