今週の月曜日は、旧暦の10月15日、与論の十五夜おどりがありました。

実は、僕は島に帰ってきてからそろそろ2年になるんですが、この十五夜踊り、今まで見たことがありませんでした。 国の重要無形民族文化財に指定されていると言うのに!(>_<)

今回は定休日の月曜日ということで、やっと見に行ってきました。(相撲は見に行ったことはあるんですが)

奉納相撲は、小中学生から大人まで。 大人の立ち会いは、すごい迫力! ほとんどプロじゃないか?と思える人も。





十五夜踊りは、同級生も踊り手の一人で今年で12年勤めていました。 地元の文化を守っていく姿、ホントに頭が下がります。

結局、子供のお迎えで最後までは見れませんでしたが、また見に来ようと思いました!