ご訪問ありがとうございます、
今朝は気分爽快
棚経のお陰ですよ、
昨日 丹波篠山のお寺からご上人様の次男さんが棚経(棚経)で来てくださいました、
棚経とは お盆時期に僧侶が訪れ 仏壇の前で読経を行う法要です、
親不幸が掃除されたかの様に すっきりしましたよ、
法要を終え 世間話、
次男さんは今年結婚し 三男さんは僧侶に成るべく身延山で修行中とのことで
三兄弟共にお寺(丹波篠山市)に腰を据える との事から
「丹波篠山を盛り上げるには ?」と言うの大きな話に、
私も「本籍地を盛り上げたい」で同調、
古い町屋の並び
丹波篠山市は 城下町として栄えていたし
現在も当時の武家屋敷や寺院など 歴史ある建造物が立ち並んでおり
「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている、
結論は
市の取組で成功している「観光街づくり」
これは "○○寺活性化" の要にも成るかも知れない、
『○○寺は戦国時代に建てられている、
しかも 篠山城のすぐ近くであることから"砦"役目もしていた、
よって丹波篠山藩との繋がりは強かったと察する、
歴史的遺産品が有る筈 観光に役立つ』に
「父(ご上人様)に聞いてみます」
『実家に 青山の殿様からの直筆書状が何通も有る、協力するよ』
私の家と○○寺は270余年の付き合いなので
いつもお互い気さくに会話している、
小松菜プランタ-の底から70cmにも伸びた ド根性朝顔を
このままではやがて枯れてしまう
折角育っているのだから
「安心しろよ~」で鉢に植え替えてやりました、
こんなに大きく成ってからの植え替えは
ヒゲ根はもとより主根も傷む、
「育ってくれよ」です、