ご訪問ありがとうございます
今日は七夕さん だ
淡路島は霞み 四国と小豆島は見えない
"星空が美しい" は 無理だな、
妻がベランダから 長ピ-マンとジャンボピ-マンを収穫しで来て
大きな声で『長ピ-マンの1つに ? !』
長ピーマン👇
妻が必死で調べ 笑いながら『これかも知れない !』が
妻がもし発症したら?!! の "尻腐れ症"
カルシュウム欠乏に因って起こる生理障害とのこと、
水遣りが少なく土が乾燥し過ぎてもカルシウム吸収が悪くなる、
私が調べて出した結論は
"尻腐れ症" 迄 行ってはいないと思う
(思いたくない、 害虫に・・すべて気候変動のせいだよ)
"尻腐れ症"はお尻部に もっとくっきりと多く表れる、
TV で八百屋主人曰く「今年は酷暑で こういうのが多いんだよ」、
(去年までは こんな事は無かった 簡単に作れたよ)
この言葉から 水不足を一番に推測する、
其れに平生の水量も少ないかも知れない、
そう言えば 水遣りを丸1日 忘れてたな~
再発防止対策は?
八百屋主人の言葉を参考にし
先ずは 毎朝の水遣りをしっかりとする で様子見、
長ピ-マンの横のジャンボピ-マンは
全く同じ様に育ていて順調、
越年苗のジャンボピーマン👇
夕食の1品に 長ピ-マンとジャンボピ-マンの"丸まま焼ピ-マン"、
妻の『どちらが美味しい? 』に
味そのものは双方大差ないと思ったが
「ジャンボピ-マンの方が肉厚な分ジュ-シ-で美味しい」と、
で欲が出て
「越年ピ-マン 越年3年目をトライしようか」 。