ご訪問ありがとうございます、

 

ムスカリの花は この様なんだ 👇 と信じていました、

  

散歩中に見つけたムスカリは "優しい"雰囲気に姿を変えていた、

逆さ葡萄の様だったのは 蕾の集まりだったんだ、

  

花言葉は

「絶望」「失望」「憂鬱」「悲嘆」などのマイナスなイメージのものも有ったが

開花すると

「寛大な愛」「黙っていても通じ合う心」「明るい未来」「夢にかける思い」に

   成りそうだ、

 

今朝 冬を過ごした "越冬ピ-マン" に水をやっていたら

"蕾"らしき物を9つ発見

  

日本では "1年草" だが 

"実" が成れば

多年草実験中の越冬ピ-マンが

少なくとも"2年草" が実現出来そうだ、

そうなると 野菜工場栽培が可能に成るかも 、

 

『尺取虫が葉を食べているよ~!』と妻が発見

  

一晩でピーマンの葉に "穴"

ヨモギエダシャクの生まれたばかりの蛾の幼虫だ、

 

そんな事で 今日は "発見の日" かな ? と感じ

以前から気にしていた "石" を本気で調べると

どうやらスピネルの原石らしい、     スピネル原石

      👇              👇

  

妻に検索画像を見せると 私の石ころと照合し『スピネルだわ !』

スピネルは貴石じゃなく "-宝石"

日本では岐阜県で採れる

赤・青・黄とカラーバリエーションが豊富な石で 

      研くと "-宝石" らしく成る、

      👇          👇
    

 

原石を持っているだけで なんだかリッチな気持ちに、

電動研磨機を持っているので 研いてみようか !? なんてね、

でもね 妻は金属アレルギ-、

金や銀の台には嵌め込めない 研いたとしても 娘行きだな 。