ご訪問ありがとうございます、

 

早朝 風音とハンガ-が手摺に当たる音で目が覚めました、

強風が吹きまくっています、

 

「もしかして ?!」でベランダへ

プランタ-の朝顔と小松菜が風に押されて寝た状態、

小松菜は放って置いても自立しますが

問題は 朝顔の幼苗 

放って置くと葉が痛み 枯れてしまします、

 

竹ひごを短くして支えにしたのですが 

茎が折れていないか が心配です、

早速「強風対策」をしました、

 

  

 

強風除けで「板を立てる」は 効果無く逆効果です、

板の後ろに「風の渦」が出来 渦が苗を倒してしまいます、

効果的なのは「ネットを張る」です、

ネットは適当に風を通すので「風の渦」は出来ません、

私は ネットの代わりにセット簡単な「簾」を使います、

これで例年 効果を出していますし 

苗の足元に日陰を作り 酷暑対策にも成ります、

 

  

 

強風対策の次に やる事が有ります、

強風にジャンボピ-マンの重さが加わり 枝が折れれます、

枝が折れればピーマン生らず

枝折れ防止の支柱が必要です、

「DYI へ行こう~」、

 

DIY売場に先客有りで 支柱吟味中の私に話しかけて来ました、

私と全く同じ「枝折れ対策」でした、

初心者同士で お互いに助かりましたよ、

その ご老人は奥様からの『無駄な観葉植物など止めて 野菜を作れ !』が

野菜栽培の始まりとの事です

チョット可哀そ~、

                           👇

  

 

セットに手間要らず・加工がし易い・安価 で選んだのが

朝顔用で背の高い奴です、 

       

 

これをセットすれば 準備万端 OK !

「いつでも大きな実を付けていいよ~ 風も吹け !」です、

 

帰宅すると

妻が『休憩したら 換気扇掃除 手伝って~』

換気扇はダクト内に有り 私の肩は入らないので妻の役目

妻は 油で汚れたフィルタ-とプロペラなどを外し 私に渡す、

私はプロペラなどを洗い 新しいしフィルタ-と共に妻に渡す

妻がセットし 作業完了、

2週間毎に この作業がやって来ます、

怠れば油滴が垂れ 外壁を汚し 

除去費用 約15万円の請求がやって来ます

 

こんなことやっていたら 夕方に成りましたよ、