〈タイのご飯⑤バミートゥンムー〉

バミーという中華ちぢれ麺に、醤油ベースのあまじょっぱいスープ、トゥン。ムーは豚肉です。
タイ語は名詞をつなげていく感じなので、名詞さえ覚えてしまえば話せるようになります。

バミーは小麦粉に水と塩を入れた黄色い麺で、かなりカロリーが高いので注意しなくてはなりません笑

アユタヤ王朝時代に中国人によって持ち込まれたラーメンは、タイ独自の進化を遂げてきました。
日本のスープは、醤油、味噌、塩、とんこつの4種類に分けられますが、タイのスープは以下の5種類に分けられます↓

ナームサイ:出し汁のきいた透明なスープ
ナムトック:豚の血をベースにしたこくのあるスープ
トゥン:醤油ベースのあまじょっぱいスープ
トムヤム:酸っぱ辛いスープ
ゲーン:香辛料&ハーブ&ココナッツミルクのスープ

日本もタイももとをたどれば中国から来たものなのに、麺にもスープにもこれだけ違いがあるのは面白いですね!