2018年の秋の陣第2陣は11月22-24日、車での越中・能登・加賀攻略、勢い余って越前も。
実際の出発は深夜、さすがに3日で1800㎞走破は疲れまくり。。
中央道から長野道経由で日本海に出てそこから西へ。
初日は和倉温泉、二日目は山代温泉に宿泊、最終日3日目は山代温泉のそば大聖寺城跡
加賀は、石川県加賀市にあった平山城、別名・錦城。


標高約70mの錦城山(古城山)に鎌倉時代、狩野氏によって築かれた。
戦国時代には日谷城などとともに一向一揆の拠点となった。
朝倉氏との抗争でも楽勝しているが、
天正3年(1575年)に織田信長が越前を平定すると加賀にも侵攻し占領した。
柴田勝家に命じて日谷城と大聖寺城を修復させ、佐久間盛政を入れる。
さらに上杉謙信の南下に備え、前線基地とする。
謙信没後の天正8年には本願寺の金沢尾山御堂を攻略し、拝郷家嘉を大聖寺城主としている。

天正11年(1583年)、賤ヶ岳の戦いで勝家が敗れた後は、
北ノ庄の丹羽長秀の与力として溝口秀勝が大聖寺城に4万4千石で置かれた。
天正13年(1585年)の長秀が没した後も秀勝は大聖寺城にとどめられ、
江沼郡と能美郡のご先祖様新領主・堀秀政の与力となっている。
その後、慶長3年(1598年)に堀秀政の子・堀秀治が加増移封され春日山城に移ると、
秀勝も新発田藩に転封された。
同年に小早川秀秋が江沼郡の領主となり、家臣の山口宗永を大聖寺城に6万3千石で入れる。
翌年に秀秋は再び転封されたが、宗永は当地に残って秀吉の直臣となった。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで宗永は西軍についたため、
東軍の前田利長に攻められて大聖寺城は落城し、宗永は自刃した。
その後は前田家の家臣が城代を務めたが、元和元年(1615年)の一国一城令で廃城となった。



右上が大聖寺城、左下が本願寺吉崎御坊。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_0

現在は錦城山公園として整備、縄張を示す案内板。(10:41)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_1

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_2

大聖寺城概略。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_3

登城路入り口。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_4

こちら、最後に降りてくる東丸。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_5

山城な趣。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_6

馬出曲輪前の虎口。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_7

馬出曲輪。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_8

土塁。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_9

本丸。(10:52)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_10

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_11

本丸櫓台跡。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_12

本丸北東虎口跡。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_13

馬洗い池跡。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_14

二の丸跡。(10:55)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_15

右の戸次丸には寄らず、左の三の丸、西の丸方面へ。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_16

左が三の丸こと北の丸。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_17

西の丸。(10:59)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_18

馬洗い池に抜ける堀切。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_19

局谷は本丸と鐘が丸を断ち切る堀切。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_20

鐘が丸、長大な土塁が残る。(11:03)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_21

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_22

番所屋敷跡。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_23

通ってきた本丸への登城路というか竪堀というか、が見下ろせる。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_24

下馬屋敷跡。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_25

東丸。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_26

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_27

東丸からの遠景。(11:09)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_28

東丸を下る。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_29

最初の分岐点に戻る。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_30

なお起点の駐車場には詳細の縄張があります。(11:12)
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-1e-61/th0828jp/folder/822316/98/36366798/img_31



ちなみにちょっこと北の江沼神社には長流亭という小堀遠州設計の別邸がある。。。
完全に見落としていた。。しかも重文。。

本丸を中心に尾根上に北の丸、二の丸、西の丸、鐘ヶ丸、東丸の6つの郭が北から連なる連郭式城郭、
谷を挟んだ両側の尾根筋にも郭群があるらしい。
主要な曲輪には腰郭や土塁・空堀がもれなくある


せっかくのなので『吉崎御坊』にも足を延ばす。
さらに越前入りしたことで変な野望が。。