咳対策のアロマオイル | アロマ&フラワーケーキ教室 広島市 お子様連れOK Coeur Doux クールドゥ (佐伯区/安佐南区)

アロマ&フラワーケーキ教室 広島市 お子様連れOK Coeur Doux クールドゥ (佐伯区/安佐南区)

◯JSA(一般社団法人日本サロネーゼ協会)フラワーケーキ認定講師
◯NARD JAPAN ナード・アロマテラピー協会 アロマ・アドバイザー
◯国際食学協会(IFCA) 準食学士
◯管理栄養士、栄養士国家資格
◯東京商工会議所カラーコーディネーター

View this post on Instagram

* 先日自分のために作った、咳対策オイル🌿 ・ 実は、1月半ばにひいた風邪から、咳だけが治らず今に至ります😢 去年もそんなことがあったから、歳のせいか?なんて思って、市販の薬やら飲んで過ごしていましたが、流石に、夜中の3時頃決まって咳込み、日中も突然発作のように咳込むことがあり、おかしいな、と思ってネットで調べると、咳喘息の症状とぴったり😓 昨日、病院に行くと、咳喘息と診断され、喘息治療の吸入薬を処方されました💦 ・ 花粉症などはないですか?と先生に聞かれたので、11月と2月に何となく咳が出だすことが多いこと、こ◯ろに来てからこの症状になった気がすると言うと、先生にぴったりです🙆‍♂️ 喘息発作の出やすい時期は、11月と2月と言われ、こ◯ろの方はアレルギー発症する方が多いですと言われました😭 ・ 喘息とは気道がアレルゲンによる炎症狭くなり発作が起こる症状で、治療としては発作が起こりにくい気道、広い気道にすることが大切なようです。 そして、先日作ったアロマオイル。喘息も視野に入れ、アレルギー性も考慮したレシピにしたので、気管支拡張や鎮咳、抗炎症、抗ヒスタミン作用などが含まれていますが、病院に行くまで、市販の咳止めなど飲んでいましたが、そんなに効果は感じられない中、このアロマオイルを塗り塗りした時だけは、本当に落ち着いていました。 ・ 短期間集中して、西洋医学のお薬で咳喘息を治した後は、この環境で暮らしていくためにも、日々の生活でハーブなど毎日取り入れ、さらに腸内環境を整える方向で、身体を鍛えていきたいと思います💪 ・ #咳喘息 #気管支拡張 #アロマ #ハーブ #腸内環境 #アレルギー #花粉症対策

✳︎Coeur Doux✳︎さん(@coeur_doux_)がシェアした投稿 -