皆様こんばんは。お疲れ様です。

 

昨日、Xで”管理職”に関するポストを2つ挙げさせていただきました。

自分自身が今管理職であること(中間管理職どっぷり浸かってます)を踏まえての意見です。

 

Xより・・・

①同時期に管理職になられた方との「メンバーの評価方法について」

仕事にて。同時期に管理職になられた方とメンバーの評価方法について熱く議論してきました。『この人はここが良い所だよね』という定性的な会話から、そこを定量化して成果と掛け算する事でより上司にアピールできる仕組み作りができたらと。

 

今日も人事に聞けなかった。よくよく考えたら、メンバー(部下)の評価方法って教わっていないなと。

なんとなく上司から受けてきた事を同じように感じて?伝えていっているのですがやっぱ腑に落ちないんですよね。

何故かというと、それが正しい評価かどうかわからないから。

なので、数値で評価できる仕組みを考案中です。本ポストの人以外にも意見を貰いながらすすめて、

良い管理指標になったらいいなと思っています。

もちろん、これが会社にとって、人事にとって、そしてメンバーにとって良いものかはわかりませんが、

少なくとも判断批評がない中で説明するよりも、より理解を得られるのかなと感じています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

②上司・メンバーとの関係性

上司であれメンバーであれ、普段からの土台(コミュニケーションの手前。日常の部分)ができて無いとそう感じでしまうのかなと。そういう意味では、私は上司にもメンバーにも恵まれているのかな

 

日頃からなるべく世話しない話をするよう(もちろん仕事の邪魔はしないように)にして、そこから仕事の問題・課題を

聞き出し解決・達成につなげられるような取り組みをしています。

自分のキャラクターでもあるかもしれませんが、ヒトボケかましてからの方が、相手の懐に入りやすくなる(強引だけど)

ようにしてから聞き出すことで、+@の課題なんかも見えてきます。

そんな感じで、土台を作りつつ問題・課題を共有していければいいなと思っています。

元ネタは、下(部下)からのハラスメントがきつい、上からのハラスメントに耐えながら頑張っている中間管理職が、

今は下のハラスメントにもおびえていると。双方の顔色を伺いながら仕事しなければいけないと。

あんまりそんなことを感じるというか、考えたこともなかったな。もちろんメンバーからの意見・提案もあるけど

方向性が間違っていなければ進めるし、違う方向に行ってしまいそうであれば軌道修正するために説明して理解してもらって

いるから。

そういう意味では、自分が上司にハラスメントしているのかもしれない・・・w噛みつくわけではなく、ネタがあると

イジっちゃうんですよね。もちろん親しき中にも礼儀ありですが、そうやってこちらのイジリ・ボケを受け止めてくれる

上司に感謝しています。

 

あっ、今日取締役が会社に来ていたんだけど、取締役にピッタリのネタを話すのを忘れてしまった・・・また今度来た時に

話のネタにしよう。そこから雰囲気を崩して(良い意味で)相談に乗ってもらおうと思います。