実は発達テストで七ヶ月ほどの遅れがみられると言われていて、
市の発達教室に月二回通っています。
白衣を着た先生を見るともうダメ…
たくさん知らない人がいるとパニック…
泣いて暴れて大変でした(ノ◇≦。)
パニックになるとママをたたいたり、
髪を掴んだりするので痛い痛いo(TωT )
受付を済ませたら検尿やったんですが、
他のお友達はすんなり済ませて行く。
ゆうくんだけは「こわい~!!こわい~!!」と大泣き。
頑張ってなだめて、なんとか落ち着いて、
部屋に入ろうとするとまた大泣き…
ずっと廊下で待っていました。
保険師さんが廊下まで来てくれて
優しくいろいろフォローしてもらい
私は涙が出そうになるのを必死でこらえました(ノ_・。)
みんなが出来る事ができない…
視力検査も家で練習した時は出来てたのに、
先生の前になると何もできない。
泣いて泣いて、話も聞いてくれない(TωT)
検尿、身長と体重測定、視力検査、歯科検診、内科検診、保健指導…
落ち着いて出来たのは保健指導だけ(ノ_・。)
保険師さんや、先生の励ましが優しすぎて、
涙をこらえるのが大変でした(ノ◇≦。)
来年から幼稚園。
めちゃくちゃ不安…。(´д`lll)
市の発達教室も最初の二回は大泣き。
三回目からは皆と同じように出来るようになったのですが、
私がいたからかも…
発達教室の先生は子どもの事もよく見てくれてるし
ママとの対話もすごく大事にしてくれてます。
入園で不安な事を話すと
「幼稚園側と発達教室の連携もしっかりしているし、
保護者の希望があれば加配の先生についてもらえるから大丈夫ですよ。」
ほんまに助けられっぱなしです…
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今度は幼稚園で内科検診とかるく先生とお話する
就園前の健康診断があります…
絶対大泣き&パニックやろうな…
「何も出来なくてもしゃーないわ!!」
と言う気持ちで行っておいで!と言われたので
頑張ってきます~(TωT)














こんなブログやのに、たくさんの方がポチッとしてくださって…
めちゃ嬉しいです

ほんまにありがとうございます!!!
ポチッとお願いします…


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村