下花弁の付根に見れる立派な髭が特徴の
ドイツ菖蒲(アヤメ科アヤメ属、球根性多年草)。

 


ビアデッド・アイリスや髭アイリスとも呼ばれるくらい、
この髭が特徴ですね。

 


品種を花ンぽ色(柄)で分類してみると、
5つに分かれる様です。

 


バイカラー・・・上下別色の花弁のドイツ菖蒲
バイトーン・・・上下の花弁が同色ですが、色の強弱がつがいドイツ菖蒲

 


セルフ・・・上下の花弁が同色のドイツ菖蒲
プリカータ・・・花びらの縁が彩りされているドイツ菖蒲

 


ブレンド・・・花弁全体がいろいろな色が混ざっているドイツ菖蒲

 


どれも髭が特徴で、
流行り止められない髭のマクロでした^^;

 

(客さんは、蟻の様ですね♪急こう配の山登、ごくろうさん!!)

~~~
ドイツ菖蒲の髭、
やはり昆虫のために目印になって、
この奥に雄蕊も雌蕊も、そして、蜜がある・・・昆虫も知っているんですね。この髭の事を!!