度々の登場の三色菫(スミレ科スミレ属、1年草)です^^;

 


三色菫でも、
パンジーは・・・ビオラ・ウィットロッキアナ(Viola × wittrockiana)で、

 


ビオラ(Viola)を母体として大きい花にしたから、
ウィトロック(改良者の名前)さんが学名にも表記されているのですね!!

 


それではビオラって、
自生種があるの・・・と思っちゃいますが、

 


ビオラは、
自生種の菫(ビオラ マンシュリカ/Viola mandshurica)から交配した品種だったと思います。

 


元は菫と言うことですね。

 


ビオラもパンジーも、
花の大きさで定義されているようですので、

 


この種でビオラ・・・、
もしくは・・・パンジー・・・って感じなのかなぁ・・・

 

(それにしても、口髭のようなトライコームが立派!!)


またまた疑問が増えちゃいましたが、

 

 

小ぶりの花の三色菫(ビオラ)も品種がいっぱい出てますね^^

 

~~~
学名に名前が付いたら最高ですね!!