耐寒性に優れ(-15℃程度まで)、
多くの品種で高温多湿には非常に弱い^^;

 


そんな金盞花(キク科キンセンカ(カレンデュラ)属、1年草)の登場です♪
ずいぶん早い登場ですが、
流石、公園ですね!!

 


少しでも花壇に色を・・・
と言う精神は凄いものです^^

 


自宅の庭では、
殆ど花が無くなってきた時期だけに・・・

 


金盞花と言えば、
剣の様な花弁の姿や、

 


ひ弱なように見える花弁を支えている萼が、

妙に生き生きとして見えたり!!
美味しそうな種に見える開く前の筒状花の姿、

 


見た瞬間に開いた様な筒状花の姿も、
どこと撮っても、

 


ワクワクして来る♪
撮り甲斐のある花なんじゃないでしょうか!!

 


普通のレンズでも、
部分撮影でマクロチックにしてみたり、
結構面白い植物の姿に出逢えるかもです^^

 

~~~
普及している金盞花は、カレンデュラ・オフィシナリス(Calendula officinalis)ですが、
カレンデュラ・アルウェンシス(Calendula arvensis)は和名としてつけられた学名のようです。