蜘蛛は出てきません!!
蜘蛛の巣が今日の主役です^^;

 


蜘蛛の糸と言われている細くて丈夫な巣は、
タンパク質が主成分のようで、
絹糸と理化学的な性質が似ている様です。

 


この糸は、太陽の光を受けると、
見る位置によって、
光の波長を分解してくれる、
虹色の波長が見れることがあります。

 


同じ位置でも、
太陽の市が変化しているので、
同じ様に観れない・・・ジレンマもありますが、
とってもきれいな虹色になることもあるんです♪

 


見た目蜘蛛は・・・ちょっと嫌だなぁ・・・
と思っている方も多いと思いますが、

 


蜘蛛の大多数は夜行性が多いので、
明るい時は巣があるだけだと^^

 


赤・橙・黄・白・紫・・・どんな色に出逢えるか♪
蜘蛛の糸と太陽しか分からない色のマジックショーなのかも!!