春から初夏にかけて咲く矢車菊(キク科ヤグルマギク属、一年草)。

まだまだ春の入り口ですが、

幾つかの花が開いて♪

 

 

矢車菊には、

他のキク科の花の様な舌状花がなく、

舌状花の代わりに筒状花が外周を覆っています。

中央は、他のキク科と同じ様に筒状花を見ることができます。

 

 

外周の筒状花・・・筒状花なのですが、

ラッパのように先が7つに裂けているだけの筒状花なんです。

舌状花と同じ機能なのでしょうね!!

 

 

中央の筒状花は、

花が咲きだした頃、

かくれんぼをしている様に、

 

 

ちょこっと見えるだけで・・・^^;

終盤になると・・・

みっけ、

 

 

と見つけられたように、

皆ニョキニョキと立ち上がって♪

 

 

この花もドライフラワーチックなすてきな花です♪

切り花にしてドライフラワーにしても、

姿形を維持して奇麗にドライになってくれます^^

 

 

他の菊と葉一味違う矢車菊、

見ていても面白さいっぱいの花なんです♪

 

~~~

矢車菊は、ドライフラワーにしてもいいし、

ドライにした矢車菊をポプリ(アロマオイルなどに付けた芳香剤)にも最適です♪