和名も同じで、

漢字表記も無かったヘリオフィラ(アブラナ科ヘリオフィラ属、1年草)です。

 

 

スッキリ姿の白花ですが^^;

ヘリオフィラと言えば・・・青花が多く流通しているみたいです。

 

 

なかなか白花って・・・

見かけない様な気もするのですが・・・

 

 

今回も多く出回っている青花が見られずに、

白花だけで^^;

ヘリオフィラも ヘリオフィラ・ロンギフォリア が一番出回っている様です。

 

(開花直後は真っ白な花弁ですが、時間と共にピンク色に変化してきます)

 

細い茎がヒョロッと伸びて、

その先に青花を付けてくれる種類です。

 

 

白花の種類って・・・

きっと白違いだけで、

名称は、 ヘリオフィラ・ロンギフォリア だと思うのですが・・・

 

 

ここ数年で鉢植え玄関の外に置いているお宅も見る様になりましたので、

少しずつ増えてきているのかも。

 

(大分時間が経過してしまったと思われる花です。

よく見ると、ピンク色も外側だけで、内側は白く見えていました。)

 

認知度が上がれば、

和名もつけてもらえるかも・・・♪