待雪草(ヒガンバナ科マツユキソウ(ガランサス)属、球根性多年草)が、

本格的に咲き始めてきました♪

 

 

晩秋に積もった落ち葉を押しのけた芽が、

 

 

蕾を膨らませ、

白い花弁を開いて初春の日差しを浴びようとしています♪

 

 

地面の中で球根が増えていく植物なので、

 

 

いくつかの島が浮かんでいる様に、

 

 

点々と白い花の塊が^^

 

 

待雪草が満開になり始めると、
 
 
節分草もボチボチ咲き始めるころ。
 
 
もう土の中は春の兆しでいっぱいなのでしょうね♪
 
 

節分草もJPEG画像に変換して、後日アップします!!

 

おまけ^^;

シモバシラ(シソ科シモバシラ属)についた霜柱です。