和目の流通名として金宝樹(キンポウジュ)などの名前が付いている、

ブラシの木(フトモモ科ブラシノキ(カリステモン)属、常緑小高木植物)です。

の中を洗う時に使う束子のような花をつける植物です。

 

紅い花糸を支えている様な緑色の部分が花弁です。

 

ブラシになってしまえば、明らかにブラシの木!!

って姿を見れば一目瞭然の植物ですが、

 

 

ブラシになる前・・・・

 

 

蕾にが膨らんでくると、

緑色した花弁(萼の様にも見えます)が辛うじて残って、

その花弁の中に花糸(雄蕊の部分)がギッシリ詰まって、

開花と共にシャキッとして、ブラシの様な姿になっていきます。

 

 

きっと、花弁の姿を見た事が無い!!

と言う方も多いのでは・・・・・

(見ても「な~~~んだ^^;」と言うくらい、質素になっている花弁ですが^^;)

 


雌蕊は、雄蕊同様にモジャモジャの花糸の中に1本有ります。

その先端は、丸い形状になっているので探せば見つかると・・・・

雄蕊の先端は楕円形上の葯が付いています。

 

 

開花したてのブラシの木の花の姿が、

結構好きなんです♪

 

 

こんがらないで成長と共に、

シャキッと伸びる花糸も自然の不思議だと^^