今では野生化した友禅菊(キク科シムフィヨトリクム属、多年草植物)も沢山見られるほど、
全国に広まっている植物の一つだと思います。

 


元は北米原産の菊ですが、
明治ころに観賞用として持ち込まれたのが発端。
それから長い年月の間に飛び火して野生化に!!

 


いつ見ても色が華やかな菊なので、
花弁のメリハリが強く、
印象深い菊の一つかと^^

 


他の菊と異なり、
筒状花も独特な姿をしています。
そして時間と共に色合いも変化してきますので、
旬ななタイミングだけではなく、
咲いている期間楽しめる花でも♪

 


冬には、地上部出ている茎なども枯れてしまいますが、
初になると、新芽と共に成長して来る多年草なのんで、
メリハリのあるきれいな色合いが毎年楽しめる植物です^^