アイアンマン製作8 | カ素ブログ

カ素ブログ

お出掛けレポート中心。科博多め。気が向いたらオモチャのレビュー。

前回、ポーズ変更まで行く事ができたので、

そのポーズ変更で生じた各関節部の辻褄合わせと

足りないディテールの追加作業です。

個人的にあんまり好きじゃない

パテ盛り削り地獄に突入します。


カ素ブログ
↑ディテール追加前の足首。

けっこうエッジが甘かったりもするので、

その辺も出来るだけ改修したいところです。

できるだけ。
カ素ブログ
↑ディテール追加後の足首。画像は左右逆ですが。

パテが嫌いなのとエッジを出すために

プラ板でディテールを再現しました。

細かい隙間はラッカーパテで埋めたけど。
カ素ブログ
足首の後ろにプラ板やプラ棒でディタールを追加。

足首付け根の隙間から見える所。
カ素ブログ
こんな感じで1足完成。

 

ディテールをどこまで再現するかですが、

 

この人の場合ネットでも

あまり資料らしい資料を探す事が出来なかったので、

主にHOTTOYSの「アイアンマンMk.3」を参考としてます。

それでもやはり映画本編を見ると相違点があるし、

アイアンマン自身が半分CGキャラなので、

完全再現は不可能だし、する気もありません。

適度に、出来る所だけ、はしょれる所ははしょってます。


カ素ブログ
1番大きく隙間の出来た股関節部分に

パテとプラ板で塞いでいく。

塞ぎつつ、ディテールの修正と

繋ぎ目の整合性を合わせていく必要があるので、

HOTTOYSのアイアンマンが非常に役に立ちました。


カ素ブログ
キットは太もも前面のディテールが

実際と明らかに違っていたので、

ポリパテを盛ってボリュームも修正。


カ素ブログ
太もも側面のディテールがかなり省略されていたので、

プラ板とプラ棒で追加。


カ素ブログ
左脚は膝をやや曲げたポーズに変更したため

元々ある膝裏のディテールを削り落としました。

プラ板の積層でその部分のディテールを再生。

パテでやらなかったのは脚の中にLEDの線を通すため

空洞にしなければならなかったからです。

また、脹脛もキットでは何故か平らに潰れていたので、

ポリパテでボリュームアップ。両脚ともです。


カ素ブログ
ディテールを再現して胴体と両脚を繋ぐとこんな感じ。

この時点でも両脚は外せるようになっています。


カ素ブログ
上体を捻ったポーズにしたので、

背骨のディテールも捻る形に変更。

 

つづく。