こんにちは!
新入生のみなさん、合格おめでとうございます!

新4年のようです☀️

私は“育成班”という1年生の練習メニューを考えたり、1年生の練習を主に運営する班に所属しています。
新入生とは関わりが多い班です😳


👩‍👩‍👧‍👧育成班メンバー👩‍👩‍👧‍👧







そんな私から見たラクロス部の魅力をお伝えします🥍

自分の努力次第で、どこまでも成長できる。
1年生から活躍の場がある。 

ラクロスはそんな夢の詰まったスポーツです!❤️‍🔥


「ラクロスやったことないし、、、」
と不安もあるかもしれませんが、大丈夫です!!!!
みんな初心者から始めました。
みんなスタートラインが同じなんです。

そして、私たちみんな教育学部🙆‍♀️
人に教えることが大好きな人ばっっっっかりです🙆‍♀️
最強のコーチ陣もついています🙆‍♀️

聞けばなんでも教えてくれます。
聞かれなくても教えます。笑


1年生から上級生と混ざってリーグ戦に出場する人もいます。



(当時1年生のリヴィ)
(出れない私の代わりにYohポーズをやってくれた🫰(?))


また、新人戦が8月、12月、5月にあり、この大会は1年生のみで出場します!

上級生もみんな応援に駆け付け、大歓声の中試合をします📣✊🏻





このように1年生から活躍するチャンスがあるのはとっても大きな魅力です!



ここから自分の話になりますが、、

私は試合に出れない悔しさを経験したのも、はじめてシュートを決めたのもこの新人戦です。

1年生の頃からこんなにも感情が突き動かされて、本気になれる環境があります。

私は、この本気になれる環境が大大大好きです。

今まで大学受験くらいしか頑張ったことがなかった私が、スポーツを本気でやったことがなかった私が、こんなにも夢中になるものに出会えて、新しい自分に出会うことが出来ました。

思い出したら今でも泣いちゃうくらい悔しいことや許せないこともありました。
まだ余韻が残っているくらい最っっっ高の瞬間も経験しました。




忘れられない初リーグ戦初得点!楽しかった!

試合に負けた日は夜中まで一緒に練習してくれる仲間もいます。
落ち込んだ時は引っ張りあげてくれる。
嬉しい時は一緒に喜んでくれる。

そんな人たちと出会えて、幸せ者だなあって思います😌👼🏻
いつも本当にありがとう!!!

新しい環境に飛ぶ込むのは勇気がいるけど、勇気を出して踏み出してくれた新入生のみんなと一緒に成長していきたい、悔しいも嬉しいも分かち合いたい、私たちはそんな気持ちでいっぱいです。

私は3年前、勇気を出して女子ラクロス部に入部して、本当に本当に良かったと思っています。

後悔はさせません。

グラウンドで待っています🥍





4年よう

____________

東京学芸大学女子ラクロス部では、
3月も新入生の練習見学/体験を行っています!

3/27(水)7:00-9:00
3/30(土)7:00-10:00(練習試合)

見学を希望する方は、各種SNSのDMまでご連絡ください🥍💙
🐦X
@tgulax_shinkan

📷Instagram
@tgulaxshinkan

部員一同お待ちしています!