こんにちは!

新2年PLのつきです🌚


今回はC類特別支援教育、A類国際教育の二次対策について紹介させていただきます!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


まずはC類です☺️

C類の二次試験は前期後期ともに小論文、面接ですね!!

それぞれにわけて私が実際にやっていた対策を紹介します


【小論文】

とにかく数をこなす!

これにつきます。やったらやっただけ自分の型が身に付きます。本番は問題をその型に落とし込むだけ!


私は1日に最低2つは書くようにしていました。

1つは新しい問題。もう1つは前日に解いたものの書き直しです。

書き終わったら必ず先生に添削してもらい完璧になるまで書いていました。


あとは特別支援に関する本や学校教育に関する本を1日に1冊は読むようにしていました。

本に書いてある知識だとか、文章の書き方などを実際に小論文で使うことができるのでおすすめです🤲🏻

(当時の私はメンタルブレブレだったので本読んでたら無駄なこと考えなくて済むっていうメリットもありました笑)


【面接】

これもとにかく数をこなすこと!

やっているうちにだんだん慣れていくはず!


私は初めて面接練習をしてもらったとき、担当してくださった先生に「お前やばいぞ」って結構本気で言われたのを覚えています笑

でもやっているうちにだんだんと慣れてきて人並の受け答えはできるようになったつもりです➰🍀




私が実際に聞かれたことは

・アドミッションポリシーを踏まえた志望動機

・10年後の教育現場

・障害児と関わる上での自分自身の短所

・今まで読んだ中で1番難しかった本

・忘れ物をした児童へのロールプレイング

・一期一会の意味を小一へ説明する


などです!

正確な数字は忘れてしまったのですが、決められた秒数内で答えなくてはいけないので、簡潔に答える練習をしておくといいかもしれません🏃💨




本番とっても緊張すると思いますが、「自分は学芸大学に入りたいんだ」という気持ちを丁寧に伝えれば意外と何とかなるもんです💪🏾❤️‍🔥



【小論文、面接での共通事項】

私は小論文も面接もどちらも自分の軸(幹)を作ることを意識していました。

幹から枝分かれしたところにある問題を必ず幹に帰着させる。こうすることで矛盾が無くなりました❕





共通テストの結果が良かった人、悪かった人、いま抱いている感情は様々だと思います。(私も実際、共テやらかしすぎた+1つ大きなことが終わった反動でバーンアウトしました🫢)


ただ、可能性が1%でもあるならその可能性を信じて突き進むべき!!


今まで頑張ってきた自分があるならきっと大丈夫です😼🎶



みなさんが笑顔で春を迎えられますように🌸

応援しています!!





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続いてはA類国際教育です!!

現在北欧に留学中のきりさんが書いてくれました🦌




⬆️

こちらのブログは2年前に書かれたものとなります。

情報も掲載当時のものとなりますのでご了承ください🙇🏽‍♀️🙇🏽‍♀️



(女ラクのC特ズ)



(私が1番好きな修造です^_^)