こんにちは!
B類国語科、新2年MGのすみです☀️

今回は、A類国語・B類国語・B類書道を受験される方に向けて二次対策ブログを書きました!
ぜひ最後までお読みください🤲🏻

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずは共通テストお疲れ様でした😮‍💨
結果は人それぞれだと思いますが、まずは頑張った自分を褒めてあげて、それから次のステージに進みましょう🤜🏻🤛🏻💞




それでは、ここから本題!
国語科書道科の二次試験の科目は、国語と小論文ですよね🙋🏻‍♀️



まずは国語から!!
学芸の国語は、現代文はわりと難しいけど古文漢文は基礎ができていればなんとなく解ける問題が多いのかな、なんて私は思っています。

そこで私は、古文漢文はひたすら基礎固めをやってました!
古文単語や助動詞、漢文の句法や重要漢字などはもう完璧でしょうか?
共通テストの段階で自分はやったと思っていても、意外と忘れてしまっていることもあります(т-т)でもそれは人間忘れる生き物なので仕方ないです、その分繰り返せば大丈夫👍🏻❕

あと、これは参考にするかは自己責任でお願いしたいんですが、私は文学史は一切やりませんでした^^;
一昨年までは必ず文学史の問題が一問出題されていたのですが、入試全体の傾向が変わって知識問題は少なくなると世間で言われていたので、出ないんじゃないかなーと勝手に思ってやらなかった、、でもほんとに出なかったんです笑
今年は出るかもしれないので、もう1回言いますが自己責任で!!

これに加えて、問題演習も同時並行でやってましたが、現代文も同じなので後でまとめますね❣️



次は現代文!正直どう対策すればいいのかよくわからなかったので、漢字だけは全問正解しようと思って、『生きる漢字・語彙力』(駿台文庫)を買ってやってました!!
実際に何個も出たし、過去問にある漢字もほとんど載っていたので、余裕がある人はこの本おすすめです✌🏻‎

あとは、古典と同様ひたすら問題演習ですね!!
とりあえずネットに載っている学芸の過去問3年分くらい?を全部時間制限ありで解いてみて、塾の先生に添削してもらいました。
この時、同じ先生にずっと添削をお願いすると指摘が偏ってしまうからダメだと言う人もいますが、私は、違うことを言われて混乱しちゃうのでずっと同じ塾の先生にお願いして、納得できなかったら学校の先生に聞きに行ってました💨
どちらにしろ、記述問題は必ず第三者の目を通した方が良いです!!😤
お願いする先生は、信頼できて話しやすい人を選んだ方が質問しやすいし納得感を持ってできるのでおすすめです👌🏻
また、問題演習は数も大切ですが、丁寧に復習することが一番大事!!!
なぜこの問題を間違えたのか、どの要素が足りなくて減点されたのかなど、必ず自分が納得できるまでやりましょう‼️




最後に、小論文ですが、配点がかなり低いので、私はあまり対策はしてませんでした!
前年の過去問を解いてみて先生に添削してもらったとのの書き直すこともせず、へえそんな感じで書くんだーくらいで終わりましたアセアセ‪‪💦‬
あ!でも、本番焦っちゃうかもしれないなと思う人は、解答用紙がどんな感じかは見ておいた方がいいかもしれないです!!ネットで見れます👀



長々と書いてしまいましたが、一教科だけなので、結局は最後まで気持ちを切らさないのが一番難しい気がしています😭
受験期ってまじで病むし早く終われとしか思えないけど、大学に入れば絶対楽しいです!!
私は、ひとり暮らししたらこんな家具買おう!とか、この色に髪染めようかなとかインスタでいっぱい見てモチベあげてました🆙
自分なりのモチベアップ方法を見つけてくださいね‪🫶🏻


みなさんの努力が実りますように🌸
陰ながら応援してます📣✊🏻



なんの写真載せたらいいかわかんないので、大学生活はっぴーだよって感じの写真いっぱい載せときます⬇️
同期旅行!先日みんなで熱海に行ってきました🚗


家の先輩からクリスマスプレゼントをもらいました🎅


B国で撮った写真です!部活だけじゃなくて学科も大好きです💞