​閲覧ありがとうございますにっこり


平成30年生まれの娘うさぎクッキーと令和5年生まれの息子くまクッキーの育児記録です。

6歳年長さん娘は、発達ゆっくりですクッキーのプレゼント



娘ちゃん、6歳のお誕生日を迎えました飛び出すハート



見た目はすっかりお姉さんになりました!



身長118センチ、体重は18キロです女の子



身長はもっと伸びるかと思ったんですが、年長さんになってから成長が緩やかになりました。

卒園するころには、120センチ超えているかな。



手足細長いし、顔もシュッとしてきたし、見た目だけなら小学生みたいですニコニコ




 6歳までに習得したこと


注意⚠️娘は発達ゆっくりです。

ゆっくりなりに頑張って成長しているので優しい目で見ていただけると嬉しいですにっこり



私の中で大きかったのは、習い事に通えるようになったことニコニコ


一斉指示が通らないと習い事って無理なので、喜ばしい成長でした。



今は3つ習い事をしています。

英会話スクール、スイミング、こどもちゃれんじ。



英会話スクールでは張り切って学んでいて、スイミングは自分のペースで頑張っています。



こどもちゃれんじは、チャレンジタッチというタブレット学習をしていますが、今のところ順調にレッスンをこなしています。

(内容が易しいのかも)



集中力がつき、お勉強も出来るようになりました。

文字は、ひらがなとアルファベットは読み書き全部習得しました。

カタカナは、読みOK、書き半分。

お友達にお手紙を書いたりしていますニコニコ



数は、足し算と引き算ができるようになりました。

計算式よりも、文章題の方が良く解けます。



時計読み、お金、何月何日、曜日、季節の把握。

昨日今日明日明後日、○歳の時〜等の現在過去未来の細かい使い分け。

自分の予定を自分で把握してくれるので、楽になりました。



生活面は、お風呂に1人で入れるようになりました。

洗髪→ドライヤーまで、拙いなりに頑張ってやっています。


紐を結んだり雑巾絞りをしたり、少し難しい生活動作が出来るようになりました。



運動面は、動作模倣が上手になった。

ダンスや体操は、他の子達となんら変わらず出来ている。

縄跳び、鉄棒の前まわり、ブランコの立ち漕ぎが出来るようになった。



情緒面は、ぐんと成長しました目がハート

社交性が身につき始め、お友達や大人に自分から話しかけるようになった。

5歳半ごろから、急にお友達と遊べるようになりました。

自信がついてきたのかなと思いますウインク


弟が生まれたことで精神的にも成長しました。

赤ちゃん返りは大変だったけど、今は弟のお世話をしたり気にかけたり、人に対する優しさが出てきました。

泣いたりぐずったりすることもほぼなくなり、嫌なことがあると誰もいない部屋で静かに悔し泣きしたりと、心の成長が見られました。





 心配なところ



娘ちゃんは、お姉さんな見た目と中身が合致していません汗うさぎ



相変わらずお喋りは拙いし、相手にうまく伝わらない時もある。



ちょこまか走ったり踊ったり、落ち着きがない。




集団生活では、気の散りやすさが課題。

最近は、一斉指示よりも行動の遅さの方が心配になってきた。



特に、お支度の遅さは随所で発揮されていて、なかなか治らない困りごとですネガティブ

気が散りやすいから手が止まる上に、ゆっくり丁寧なんですよね...



なんでもやれば出来るんです。

でも、遅い。

マイペースと言うと聞こえは良いけど、周りの状況を見て急いだりゆっくりしたりの調節ができない。



娘の課題は、困っているのに支援してもらえないところだと思います悲しい



保育園でも、加配申請している要支援児なのに、手をかけてもらえていません。



要支援児3人に1人の先生がつくので、娘は放置です。



誰が見ても明らかな困りごとのある子に、支援がとられてしまいますぐすん

それは、その子供が悪いのではなく、支援にも限度があるから仕方ないことですがアセアセ



娘は一見して困りごとがわからないタイプです。


輪を乱すことはしない、みんなと遊んでいるし活動も参加している...個別療育でも、初見の先生だと娘の困りごとを見抜いてくれません。



でもよく見ていると、あれ?と思われる。

少し遅い?少しお喋りが下手?

少し空気読めてない?



その『少し』が、トータルして娘の困りごとなんですよね。



福祉の手厚い支援が必要というほどでもない。

でも、ほんの少しでも目をかけてもらえたら、すごく伸びるし娘が楽しく過ごせる。

療育の先生にそう言われました。



就学先を選ぶ上で、悩むポイントでもありました。

普通級に入ったら、今まで以上に放置されてしまうかなと心配でしたちょっと不満



発達外来の主治医、セカンドオピニオン、保育園の先生、療育の先生。

色々な人に相談し、決めました。



皆さん、娘の可能性を評価してくれましたニコニコ



就学まであと半年。

不安ですが、通級というお守りもあるし(申請が通れば)、残り半年間でさらに成長できるようにサポートしていきたいですニコニコ





娘がよく取り組んでいたもの。