初めましてにっこり


平成30年生まれの娘うさぎクッキーと令和5年生まれの息子くまクッキーの育児記録です。

5歳年中さん娘は、発達ゆっくりですクッキーのプレゼント


保育園にて、自治体の巡回指導員さんと娘について面談してきました。


娘には年少さんの終わりから加配がついているので、定期的に巡回指導員さん(心理士)と担任の先生との三者面談があります。



今年度の振り返りと、課題を話してきました。



うーん...なんか...



まだそんなレベルかぁって、正直なところガッカリしてしまいました赤ちゃん泣きガーン



娘の凸凹の最大の凹である、
『一斉指示が入らない』
という課題ですが、ここの成長が1年間全く見られなかったなあと。


なんだかんだマシになってんだろって勝手に楽観視していたので、ため息出たダッシュ


友達出来ないことなんかは、困るけど就学には意外とどうでも良いんですって。


就学に向けて最大の課題が、一斉指示なんですよねえダッシュダッシュダッシュ


娘の場合は、一斉指示はまあまあ聞いているそうです。
ただ、聞いているはずなのに、指示が終わった後に動けない。
周りの友達が動いていて、慌てている様子も、そんなにないそうです。
自閉マイワールド炸裂ですアセアセ


個別に声かけすると、とてもゆっくりだけど動けるそうです。

ということは、そもそも、先生がみんなに話していることが、自分にも話していると認識していないのか。
みんなの中に自分も入っている感覚がまだないのか。

それとも、テレビのように頭の中を指示が流れていくだけで、聞き取れていないのか。


巡回指導員の先生は、前者じゃないかと話していたけど、私はどっちもじゃないかと思いますえー


指示を聞く→自分に対しての指示だと認識する

それが出来たら、

指示の内容を覚える→指示後に実践する


このステップを踏まないと、娘は一生指示が入らないような気がしてきた驚き



普通級で生き延びるには、一斉指示が聞けないと絶望的なので、焦ります。


あと1年しかないじゃんかー。

あーもうどうしよう泣



個別の指示だと娘は生き生きと動くそうです。
それもう、完全に支援級向きよね。
かといって支援級だと学区外の小学校で送迎必須になるから現実的じゃない泣くうさぎ


巡回指導員の先生に、娘は普通級厳しくないですか?支援級の方が適していますか?と、一応聞いてみたんですが、返答は厳しかったです。



うちの自治体だと、娘の感じなら普通級。
希望すれば支援教室(通級)は入れる。
支援級は数が少ないし知的しかないので、知的が重い診断書がないと無理だと思う。


そう言われてしまいました無気力


なんで各小学校に支援学級(情緒)ないのよ。
東京都マジで遅れてる、療育は充実しているのになんかおかしいですよね?
だから不登校の子が爆増してるんじゃないの?
週1の通級だけでなんとかなるレベルなのか?
知的はないけど(もしくは軽め)特性の強いタイプの子は完全に置いてけぼりですむかつき


「あと1年、娘ちゃんには大人が手厚く関わってあげましょう!」


って、最後はうやむやのまま終わりました。


もちろん、面談では娘の良いところも見つけて話してくれました。
情緒が安定したっていうのが、今年度一番の成長でした。
それは素直に嬉しいと思いますひらめき飛び出すハート