療育ママさんたちって、みなさんどれくらい交流しているものなんですか??





チューリップ我が家の5歳年中、発達ゆっくり娘についてチューリップ




診断がついたのは4歳後半ですが、1歳半ごろから定型児と発達の差が出てきて、保育園から指摘され続けていました。

(私が鈍感すぎてスルーしてきた悲しい)



療育には月に2回、今年の5月から通い始めて、休むことなく皆勤賞で4ヶ月経ちました看板持ち




母子分離の集団療育で、娘のクラスはたまたま年中さんのみで構成されています。




娘のクラスは8人いて、ほとんどが年少からの持ち上がりです。ていうか娘以外全員かも。

先生曰く、2歳からずっと通っているお子さんばかりです。



うちも2歳から療育通ってたら、今より良くなってるのかなって考えちゃいますよね。

早期に子供の発達に気づいて動いたママさんたち、素晴らしすぎる。尊敬します気づき



娘以外の子たち、まだ全員把握してないんですが、送り迎えの時の様子を見る限り、



「え、この子のどこが発達障害?ちょっと不満



って本気で疑う子ばかり。



ちょっとマイペースなだけの定型児さんじゃないの?ってくらい、みんなお利口だし友達同士でペラペラ話している。



知的な遅れがない子たちが多いんだろうけど、それにしても娘と全然違っていて、驚きます。




でも逆に、療育に通い続けてそうなったのなら、期待できますよね飛び出すハート







そんな療育ですが、私は他のママたちとの交流が一切ありません泣き笑い




他のママたち同士が交流しているかどうかもわかりません。

母子分離なので、みんな子供の送り迎えが終わると、自転車でさーっと去っていきます。




本当は、療育で一緒になるママたちと、色々話してみたいです。

深い仲にならなくていいから、雑談とか情報交換とか情報交換。。。そう、情報が欲しい!!




情報量が少ないんですよね。

発達障害児、認知度上がって数も増えたとはいえ、まだまだ閉ざされた世界だなーと感じます。




この前も、療育ママたちと送り迎えのエレベーターで乗り合わせたんですが、全員無言でした魂



なんかね、猛烈に気まずいのよね。



コソコソしているわけでもないんだけど、あまり胸を張って自己紹介できる状況じゃないしね真顔アセアセ




療育で、ママたちの集い、みたいなのやってくれたらなあ。

有益な情報が欲しいだけなんだけどな。

同じ発達障害でも程度の差があるし、知的障害があるなしでもまた違ってくるし、難しいのかな。




ペアレントトレーニングみたいな、親子で一緒に受ける療育だったら、ママ友できるのかな。

母子分離だと難しいんですかねちょっと不満




来年の就学問題で悩みそうなので、気軽に相談できる療育ママ友が欲しいです食パン








偏食娘の栄養補助食品たちナイフとフォーク

最近ハマってる鳥図鑑鳥