今朝の投稿で、オーバルホームサーキット最速を目指して少しずつマシンを改造していく動画を始めると書きましたが、いくつかレギュレーションを決めました。

 

新・おうちで○○シリーズ!?

 

①コース・タイム計測方法

 ⇒オーバルホームサーキット3LAPの合計タイムとする

   計測地点は外回りの直線セクションの中間点とする

   レーンチェンジは内周から進入するレイアウトとする

 

②使用マシン

 ⇒TAMIYAから発売されているものならなんでも可

 

③電池

 ⇒なんでも可

   動画でのタイム計測は、ニッケル水素電池を1000mAで満充電したもので計測

 

④モーター

 ⇒TAMIYAから発売されているものならなんでも可

   ただし慣らしは禁止とする(走行によって慣らされるのは可)

 

⑤パーツ

 ⇒TAMIYAから発売されているものならなんでも可

   パーツの加工、自作は禁止とする

 

⑥その他

 ⇒ベアリングの脱脂、パーツの選別など、突き詰めるとキリが無くなることはせず、パーツぽん付けでゆるく気軽にできる範囲で楽しむ

 

 

こんなものでしょうか?

 

パーツの加工や選別、慣らしを禁止することでとにかく気軽に楽しむ!

 

まあオーバルホームサーキットなので、速さ突き詰めたとしても完走できないと思いますがww

 

 

モーターをステップアップしつつコースアウトしないセッティングを行い、コースアウトしなくなったらモーターを更にステップアップする。

それを繰り返す中で究極のバランスを模索する感じになるのかな?

 

 

もし自宅にオーバルホームサーキットをお持ちの方はオーバルホームサーキットチャレンジ、一緒に始めてみませんか?ww

 

 

ミニッツの動画をいくつか撮り溜めているのでYouTubeへの投稿は少し先になると思いますが、乞うご期待ください!