紆余曲折ありましたが、行きたい高校に無事登録され、ガイダンスナイトに行って来ました。



必修科目や選択科目についての説明がありました。スポーツはもうすでにトライアウトのスケジュールが出ています(テストを受けてパスしないといけないのです)。


同じ高校の上級生に仲の良いお友達がいて、その子から色々聞いていて、取りたい科目をすでにいくつか決めている娘。模擬国連というクラスや、ASB、クッキングのクラスだそうです爆笑


選択科目などは、1年目から取らないと途中から選択できないものがあったり、リーダシップの科目(ASB)は今からエッセイや推薦状を用意して応募しなければなりません。


数学も娘はすでにAlgebraやGeometryを中学でやっているので、入学前にクラス分けのテストがあります。


APクラスという、大学の単位にできるクラスも取れます。どのクラスをどの組み合わせで取るかがカギになりそうです。APなどの難しいクラスばかり取って成績が下がっても困るので。


まだ高校なのに、なんか複雑で、ちょっと気が遠くなりました無気力無気力


が、当の娘はとてもワクワクしているようです。

季節ごとに違うスポーツができるので、秋はゴルフ、春はラクロスをやるそうです。学校以外では、バレーボールをクラブチームで続けます。


日本語学校も続けるし…教会のユースグループもあるし…どれだけ忙しくなるのでしょう…


とにかくそばでサポートしていけるように頑張りますニコニコ